2011年7月31日日曜日

マジカルイベント展示 my tobii体験


展示コーナーで楽しみだったのはtobiiテクノロジーのmy tobii

先週の日曜、NHKでも少し紹介されていましたが、手を全く使わずとも視線でPC入力できる装置です。

早くわが校にも入ってほしいです。

あとtobii S32も置いてありました。

やっぱり、tobii製品はカッコイイ。

my tobiiの動画は私が実際視線で入力しているところです。


赤い丸がグルリと回るところが視線を向けた箇所です。

tobii S32

マジカルイベント体験セミナー上級編(flash教材製作講座)に参加






Posted by Picasa
15:30〜は体験セミナー上級編ということで、Flash教材の製作講座に参加。

flash教材は今後、ぜひ身に付けたい技術だと思っていたので、flashCS5.5体験版を買ったばかりの中古Let's noteCF-W5(2万五千円)にインストールして持参。

FlashCS5.5はアカデミック版で3万数千円なのですぐには買えません。

正月のイベントでラッチ&タイマー製作の講師をしてくださった仙台高専の竹島先生が教えてくださいました。

作る教材はScanLibという「スキャン機能」を容易に実現するためのプログラムを用いて、スキャン機能を使って外部スイッチで選択できるflash教材を作るというものでした。

dropsの3つのシンボルを使い、オートスキャンで選択する教材です。


参加者はflash初心者か挫折者の方が多かったのですが、高専の学生さん方がサポートしてくれ、皆さん、なんとか完成したようです。

後半はたくさんのflash教材を作って提供されている都内の特別支援学校の先生がいろいろな教材を紹介してくださいました。

仮面ライダーのスキャン教材が面白かったです。










2011年7月30日土曜日

マジカルトイボックス製作講座に参加




製作講座では光る扇風機にジャックを取り付けました。

100円宝石箱のVOCAもつくりましたが、結構てこずってしまい、この二つで時間切れとなってしまいました。


終わり際わが校でやる支援機器講座でも使えそうなものをたくさんまとめ買いしました。

また正月のイベントで作ったラッチ&タイマーの部品、伝言ボイスメモ、学習リモコンなども買っときました。

自分的にはなんかあっという間に終わってしまった製作講座でした。

今日はマジカルトイボックスのイベントに参加


本日、マジカルトイボックスの夏のイベントに2年ぶりに参加します。

本日持っていくもの。

もろQブログを見てくださっているマジカル常連の名古屋の方からスィンギンモンキーの要望があったので、お譲りするために2体用意。

制作講座では今回、簡易VOCAを中心に作ろうかと思っていて、時間があればアーム付きプッシュライトスイッチをつくりたいです。

またflash教材制作講座に参加するので、flashCS5のマニュアル本とノートPCも持っていきます。

flashのほうはやっとシンボルが少し作れるようになり、簡単なアニメーションができるようになったぐらいなので、ついていけるかちょっと心配です。

夏はいろいろな機器やおもちゃが見られるので、そちらも楽しみです。

互助会からの助成金が昨日、おりたので、部品や気にいったオモチャもいろいろ買っとこうと思います。

おめめどうのハルヤンネさんの講演も楽しみです。

2011年7月29日金曜日

パン焼き用手袋(進路指導シリーズ)


やけどを防ぐゴツめの手袋

ぱんがま(進路指導シリーズ)

パンがいびつになってしまったのが心残り・・・

2011年7月28日木曜日

動く少年






flashCS5.5で動くアニメ素材作りの練習中・・・

やっと動いた・・・

2011年7月27日水曜日

育成室からのプレゼント


本日、セガレの育成室の日で、迎えに行くと、夏祭りの景品のスナック菓子類に混じって、こんな教材が入っていました。

育成室の先生が作ったフェルトの果物をはらぺこあおむしの紐に通す教材。

なかなか素敵なプレゼントだと思いました。

100円プッシュライト14個GET




8月22日の外部の方向けスイッチ制作講座ではプッシュライトスイッチを作製希望される方が多いです。

そのため、学区域付近のダイソーをシラミつぶしにあたっていたら、駅前の古びたビルの4階にB型プッシュライトスイッチを発見。

全部で14個丸ごと購入。

まるで、知らない街の古びた中古レコードショップで、超レア盤を格安で見つけたときのような感覚でした。

なぜかいつも水色だけ数が多いのは人気がない色ということか?

昨日は久しぶりにロードに乗った。


やっぱりロードはスイスイ走れるので良いです。

2011年7月23日土曜日

8月22日の公開講座

 

苦労して作った8月22日の公開講座のイラスト入りパンフレットですが、公には配布されずじまい。(あいさつ回りした施設等数件には手渡ししました。)

東京都のTAIMSや学区域内の教育委員会には文書のみで連絡がいっているようです。

午前の講座は人数制限がないので、どのくらいの外部の人が来るか、まだわかりません。

午後のスイッチ製作講座は30名定員としていますが、すでに13人申込みがきています。

内訳は知的特別支援学校の先生8名

学区域内の育成室の先生2名

療育センターの指導員の方1名

他校の肢体特別支援学校の先生2名

知的特別支援校の先生が多いのには驚いています。
Posted by Picasa

2011年7月21日木曜日

電動ハサミにスイッチジャックをとりつける





正月のマジカルイベントで400円で購入した電動はさみ。

校内で人気が高く、貸し出しの依頼が多いです。

そのまま教員と子どもが一緒に持って切る活動をしても十分楽しめますが、訪問の先生から依頼があったので、電動はさみにスイッチジャックをを取り付け、外部スイッチで操作できるようにしてみました。



2011年7月18日月曜日

『重度障害者の在宅就業において、福祉施策利用も視野に入れた就労支援のあり方に関する調査研究』

『重度障害者の在宅就業において、福祉施策利用も視野に入れた就労支援のあり方に関する調査研究』

肢体不自由校の進路担当なら、必ずぶち当たる壁が一般就労です。

能力はあっても、身辺自立が難しかったり、交通機関が利用できないと、なかなか採用してくれる企業は少ないです。

そのひとつの解決策として在宅就労という方法があります。

その在宅就労に関する興味深い報告書を発見。

東京コロニーというところはすごいなと思っています。

第4回目の校内支援機器製作講座

  by moroQ2011
, a photo by moroQ2011 on Flickr.

第4回目の支援機器製作講座をやるのかどうか、まだ校内決定してないのですが、やるとしたら夏期休業中の勤務時間内に行う予定です。

勤務時間内にやるとしたら、自主講座ではないので、第◎回は外してくれとのことなので・・・

そのための申込み用紙を作製中。

しかし、夏は今まで以上の外回り(施設見学・実習挨拶等)でほとんど休みはなさそう・・

2011年7月13日水曜日

ピッチングマシーンにスイッチジャックを取り付けた



Posted by Picasa

昨年自腹で購入したピッチングマシーン。

BDアダプタで今まではスイッチ操作していたのですが、接触がうまくいかず、外れてしまうことが多かったので、スイッチジャックをとりつけてみました。

これで安定した外部スイッチの操作が可能になりました。

ピルケーススイッチで操作している画像です。




2011年7月12日火曜日

医療的ケアの研修

今日は久しぶりに医療的ケアの研修をやらせてもらいました。

今、進路指導の専任なので、授業に入ることがほとんどないのですが、人手が足りないときに応援で入ることがあります。

昨年度は毎日のようにやらせてもらっていた吸引の医療的ケア。

昨年、中学部だったのですが、今年度は高等部になり、学部を超えると医ケアの実施資格も消滅してしいます。

本日の医ケアの研修にパスするとまた資格が復活。

という訳で、一番、手厳しいといわれる指導医のもと、吸引の研修を行いました。

吸引するのは何か月ぶりでしたが、事前にdrops入りのmindmapを作って脳に焼き付けておいたので、一発でパスできました。

やはり、mindmapは絵を入れると頭に残りやすいなと思いました。

進路の仕事で忙しい日々ですが、いざというとき医ケアができると戦力になるかなと思いますし、医ケアの現場感覚は忘れたくないので、今後も携わっていければなと考えています。

2011年7月9日土曜日

第3回校内スイッチ製作講座終了





昨日、今年度3回目のスイッチ製作講座を実施。

学期末の勤務時間終了後にも関わらず、十数人が参加してくださいました。

その中で一番人気だったのが、100円シャボンガンの改造。

当初は希望していなかった先生が、現物見たら、こちらに変えたいとの希望があったりしました。

前回は初めて半田ごてにさわる方が多かったのですが、今回は2回目の方が多く、作業もとてもスムーズでした。


Posted by Picasa

2011年7月7日木曜日

ピルケーススイッチ作製マニュアル

 

進路指導部の仕事のテンパっていて最近、頭が回りにくいし、常に頭痛状態、心臓もドキドキすることが多いし、最近電話で謝ってばかり。

しかし、明日は勤務時終了後、支援機器製作講座。

準備が進んでない。

明日の講座のためにyutube画像検索してたら面白いの発見。

Posted by Picasa

2011年7月3日日曜日

セガレ用の7月カレンダー

 

7月はプールや祭りが多いな。

関係ないけど私の仕事量は7月、8月とさらにヒートアップ。

夏休み等関係ない外回りが激化すること必至。
Posted by Picasa

2011年7月2日土曜日

我が校のAAC AT研究会に助成が決定。

 

4月から始まった我が校の支援機器製作講座。

毎回、勤務時間外にも関わらず予想以上の参加者に来ていただいています。

部品代は参加者に頂いているのですが、失敗したりることもあるので、部品や用意するモノはいつも多めに買っています。

また100円ショップのモノやドンキのオモチャ等もいつなくなるか分からず、再入荷されないことが多いので、見たときに買っておく必要があります。

(関係ないですが、中古のビンテージレコードも見たときに借金してでも買え!という法則があります。)

そのため、最近は自分のこづかいが厳しい状況に。

申請していて2か月以上たっていた研究グループの助成金、あきらめていたのですが、先日、助成の決定通知が!

有効に使ってまいりたいと思います。

また研究成果もしっかり出していきたいと思います。

Posted by Picasa

プッシュライトスイッチ作製手順表

 

100円プッシュライトスイッチのほうも、あまり人気がなく作製希望者は2名ほど。

安くできるし、見栄えもいいので、人気があるかと思ってたんですが・・・
Posted by Picasa

シャボンガンの改造手順表



7月8日に行われる校内支援機器製作講座用に改造の手順を作成。

今回、学期末ということで皆さん忙しいのか、参加を希望される先生は10名と少なめです。

シャボンガンの改造を希望する方は2名です。

本体が小さいので、ジャックを中に入れるのは少々無理があるかなと思うので、ジャックを外だしにしたほうがよいかも・・
Posted by Picasa

2011年7月1日金曜日

Drops本と新シンボル250を幼稚園の先生にプレゼント

本日、セガレの幼稚園で面談がありました。

我が区の区立幼稚園は加配の制度がないので、発達障害のある子を受け入れてもらっても、担任の先生一人で頑張っておられます。

セガレの担任の先生は私が渡したシンボル絵カードを今だに使って一日の流れを掲示しておられますし、絵を描くのも好きだそうで、手描きの視覚支援もたくさんされています。
まあ幼児教育なので健常児に対してもガンガン視覚支援されてる先生です。

日頃お世話になっている御礼にDrops本の新品と新しく出たばかりの250語彙のはいったCDROMを贈呈。

幼稚園の財産にします。とおっしゃっていました。