2010年1月6日水曜日

都立学校ICT計画支援のための研修

正月早々 我が校で10:00~17:00までのICT研修がありました。

2時間1コマの三本立て。

私は午前、午後の2コマ受講。

もうすぐ我が校に導入されるタブレットPC、デジタイザー、書画カメラの使用方法を懇切丁寧にアデコ株式会社の方やCASIOの方が教えてくださいました。

初めて見る機器だったので、眠気も起こらず、有意義な講習でした。

びっくりしたのは都教委が学習コンテンツ活用システムなるものを作成。

各学校の都立学校の教員がPCで作成したワード、エクセル、パワポ等の教材をPC経由で一括で集め、都立学校の教員が誰でもアクセスして使用できるようにするというもの。

まだ試行段階なようですが、びっくりしました。

クルクルディスク 1スイッチ2アクションボックスその後


作成中のクルクルディスクですが垂木が薄いのでさらに重ねて補強。

車輪もつけてみました。

しかし乗ってみるとベニヤが薄かったようでしなってしまいます。

もう少し補強せねばならんなと思います。

1スイッチ2アクションボックスですが、初めての基盤への半田づけ作業にてこずり、本日も途中で断念。

基盤を使わない半田づけなら少々間違っても、つながっていれば電流が流れるのですが、基盤だとちゃんと山状にきれいに半田づけしないとダメなようです。

もっと半田づけの修行が必要でございます。
Posted by Picasa

slide創刊号 到着


信州特別支援教育のツワモノ先生方が作製された雑誌の創刊号が本日、届きました。

税込み0円で送料も無料で送ってくださいました。

ありがとうございます。

boya(フライングVの立ち姿かっこよい)さんが編集人となって作られた雑誌です。

ホッチキス綴じですが、内容は濃く、しかも読みやすい文章でわかりやすく、面白いです。

Mr.YAJIC先生(足長いんですね。かっこよい)やSugiura DEnki社長(つい最近まで本当の電気屋の社長さんだと思っていました。)の原稿も歯に衣を着せない文章でよいです。

実践障害児教育や肢体不自由教育などの雑誌より数倍面白くためになります。

長野で行われているという生活中心主義は10数年前知的養護にいた私も、それに近い教育観があったように思います。

「でっかい滑り台」というのは面白いですね。

原先生の知能検査についての原稿もなるほどと思いました。

現在我が校には作業療法士、言語聴覚士、理学療法士等の外部専門家が入っておりますが、とても科学的にアセスメントしてくださいます。

データもすべて校内サーバに入れていただき教員はいつでも閲覧可能な状態です。

しかしこの貴重なデータが日々の教員の指導に生かされていかないといけないなと思います。

愛情も大事。科学的な数値化も大事ですよね。

Boyaさんの特別支援Rock'n Rollの原稿も赤裸々な体験が綴られていて、同じRock好きな私も共感を覚えました。

ほんとに特別支援教育って 開拓する余地に満ち溢れ,教師が創造性を発揮できるおもしろい仕事ですよね。

無償で忙しい中、このような素晴らしい雑誌を作成するというのはすごいパワーを感じます。

信州特別支援教育カンファレンス頑張ってください。

障害児教育16年目をむかえ、自分を振り返ってみると、自分の勉強不足を実感する昨今です。

あと教師生活17年。悔いのない一日一日をすごしていきたいものです。
Posted by Picasa

2010年1月5日火曜日

アキバに行きました。PART2

午前、出勤。

午後、年休を取ってアキバに電子部品を購入しに行きました。

年末に通販で頼んでいた部品が予想以上に到着が遅く、3学期に間に合わないので買いに行くことに。

購入したのは

傾斜スイッチ2種(中の鉄球が転がってスイッチが入る)

マイクロスイッチ

振動モーター2種(携帯の振動に使われているもの)

ICオルゴール

電気回路についての本


秋月電子は初売りのため大混雑でした。

様々なIC回路がたくさん売っていました。

電気の知識のない私には全く理解不能な部品だらけでした。

ちょっと分かりにくいですが、傾斜スイッチと小型振動モーターの動画をUPしておきます。

円筒形の金属に中に金属球が入っていて傾けるとスイッチが入ります。





Posted by Picasa

2010年1月4日月曜日

初仕事 





初仕事で出勤。
まだ4日なので、さすがに出勤してくる方は少なかったです。
年末に作りかけていた1入力2出力ボックスを作ろうと思いましたが、なんとバイブルであるマジカルトイボックス「障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門」を自宅に忘れてしまい、作成できず。

かわりにMrYAJIC先生のブログで紹介されたクルクルディスクを製作。

直径180cmの巨大なサイズで作成しました。
まだ製作途中です。

クルクルディスクのような教材は前任校でもあったのですが、一人乗り用の小さいサイズでした。

今回のように巨大なサイズは初めて。

生徒達が喜ぶ顔を楽しみに思い浮かべながら、暖房の入らない超寒い技術室で、作業しておりました。

2009年12月31日木曜日

たいやき教材





4歳のせがれが1ヶ月前から楽しみにしていたしまじろうのたいやき教材(おいしいたいやきやさん)が届きました。

表がたいやき色で裏が透明になっており、中にクリームかあんこ、どちらかを入れることができます。

数の勉強にぴったりで、特別支援学校の教材に使えばとても魅力的だと思います。

非売品なのが残念。
Posted by Picasa

2009年12月28日月曜日

ガシャポン伝言メモ


前回ブログの伝言メモキットをガシャポンケースに内蔵。

ミニギターアンプPUGがヒントになりました。

ボックス型ミニジャックを取り付け、スイッチとつなげられるようにしました。

ビックマックだと2万円ですが、これだと640円でできます。
Posted by Picasa

2009年12月26日土曜日

アキバ にいきました。

今日の午前アキバに行ってきました。

今まで全く興味のない街でしたので、通過したことはあるのですが、中に入り込んだのは初めてといってよいです。

メイドスタイルの女性がたくさんいました。

コンピューターなどに詳しそうな方々も多数見受けられました。

目的地はリレーが売っている小林電機。

基盤用リレー オムロン G5V-2 5Vを見つけ3個購入。

時間があったので、千石電商にも行って見ました。

千石では見たことのない電子工作キットがたくさんありました。

購入したのは

伝言メモ用キット590円




伝言メモ用キットは組み立てなくてもそのまま使えたので、映像をUPしておきます。




















LEDキャンドルキット500数十円?(忘
れた)

その他コードや電池ボックスなどを購入。

他にも面白そうなものがもりだくさんでした。

自分に電気の知識があれば、もっと面白そうなものが作れるのになあと思います。

冬期休業中は旅行の予定もなく、暇なので、学校でいろいろこれらの部品で
作ってみようと思います。














夏以降、こづかいがこういったものに散財され、自分の趣味であるレコードが買えない状態が続いていましたが、本日ヤフオクで安く落札できたJESSE  ED  DAVIS/ ULULU のUK original盤が家に到着。(ジョンレノンのスタンド バイ ミーの間奏ギターソロを弾いている人、スライドギターの名手)

しかしプレーヤーは学校にあり、まだ聞けません。トホホ・・・




Posted by Picasa

2009年12月19日土曜日

電子メロディー

通販で電子メロディー購入。

値段は1個277円。

これと組み合わせてなんか作ろうと思っています。

Posted by Picasa

2009年12月18日金曜日

スイッチとレコードプレーヤー

レコードプレーヤーとスイッチを接続。
DJのスクラッチ気分を味わえます。
音源はFABULOUS COUNTSのJAN JANです。


Posted by Picasa