2011年11月17日木曜日

”ぐるぐるまわるよ! かいてんずしごっこ ”の改造 失敗に終わる!

スイッチジャックを取り付けようとしたのですが、スイッチ部が圧力で反応するスイッチなようで、うまくいきませんでした。

せっかく分解したのに・・・



100円ハンドミキサー・カプチーノミキサー


昨日、ダイソーで購入。

電池式なので、改造も容易そう。

調理にも使えるし、安いので、他の教材にも転用しやすそうです。

アイディアを膨らませられるグッズだと思います。

2011年11月15日火曜日

主事さんのフェルト作品展示

 わが校の主事さんが毎月テーマをキメてフェルトで作ったぬいぐるみ等をSB玄関の前に飾ってくださっています。

今週、学芸祭が行われるので、新作のスィーツやピザなど食べ物の大特集。

説明文より写真を見てもらった方がよいかと思い、主事さんの了解を得て、写真を多くUPしました。

もちろんこれらのフェルト作品は授業での教材として、よく貸し出されています。

それにしても、すごいクォリティーです。教員も見習いたいものです。








2011年11月12日土曜日

マジカルのパルス出力付きスイッチラッチ&タイマーでスイッチ操作改善


このラッチ&タイマーは本年1月のマジカルトイボックスイベントで作ったものです。

ただ、今年度になって授業に入る機会がなくなり、作っても活かす機会がなく、存在自体忘れかけていました。

先日、同じ学年の教員から「パワポのスライドショーのスイッチ操作で、担当の生徒に棒スイッチを使わせている。しかし力を加減できず、手を振り抜いてしまうので、棒スイッチのバネの反動で、1回押しても2,3枚スライドが飛んでしまう。」ということで、相談を受けました。

画面の切り替え時間等を変えてもうまくいかず、困ったなと思っていたら、この装置を思い出し、一気に解決しました。

スイッチの切り替えで一回押すと、そのあとの反動で入力されてしまうのがなくなります。

2011年11月9日水曜日

久里浜特別支援学校 研究レポート◆生活年齢段階と家庭のニーズに応じた家庭生活支援の在り方の検討  -自閉症児が自律的に家庭生活や地域生活を 過ごすための効果的な家庭生活支援の取組-

久里浜特別支援学校 H22年度研究レポートの

◆生活年齢段階と家庭のニーズに応じた家庭生活支援の在り方の検討  -自閉症児が自律的に家庭生活や地域生活を 過ごすための効果的な家庭生活支援の取組-

ざっと読んでみました。

明確な家庭訪問の目的を持って、学校と保護者と子ども本人の願いをすり合わせて、支援方法やコミュニケーション支援等の訪問指導を行った研究成果が出てました。

学校での保護者面談ではなく、家庭に出向いて行っているというのがすごいです。


また毎月教員が、保護者向けの勉強会を行い、小学部高学年の保護者向けに特例子会社の方を招いてキャリア教育まで行っているのにビックリしました。グループ学習や保護者自身が発表するなど教員顔負けな内容です。

2011年11月5日土曜日

教員免許更新講習(筑波大付属久里浜特別支援学校)#2

 
 

午後はは講義もあったんですけど、なんと教材制作の時間もありました。

デコパネを使ったパズル作りです。

こういうパズルは肢体不自由校ではあまり見ませんが、6月の桐ケ丘特別支援学校の講座では手が割と使える子にこういったピース数の少ないパズルをやっているビデオを見ました。

脳性麻痺の子は簡単なパズルでも、手の操作性が原因ではなく、視覚空間認知の歪みで、なかなかうまくできないことがあるので、こういったパズルも有効な教材になります。

絵柄はセガレの好きな仮面ライダーフォーゼにしてみました。
Posted by Picasa

教員免許更新講習(筑波大付属久里浜特別支援学校)#1

本日、免許更新講習、最後の選択課題講習に行きました。

場所は横須賀市、久里浜、特総研と隣接した自閉症教育専門の特別支援学校です。

幼稚部と小学部のみという珍しい学校です。

行きも帰りも野比海岸というところを駅から歩きました。

午前いっぱい使って公開授業の見学をしました。

講義だと眠くなるけど、たっぷりと見学できてよかったです。

幼稚部を中心に見ました。

幼稚部ではDropsとbo-symbolがふんだんに使われていました。

小学部もいろいろなシンボルが使われていましたが、幼稚部のが作りも丁寧で見やすく工夫されていました。

段ボールを使った書見台のようなめくり式の教材は手軽に出来てかなりいいと思います。


Posted by Picasa

2011年11月4日金曜日

第6回校内AAC製作講座 申し込み用紙作成中


家庭ではムスメが生まれたり、進路指導主任としての仕事はドツボにはまりつつある中、ヘロヘロ状態の毎日ですが、AAC講座はやらなければならぬ、、、ということで、今回は無謀にもPowerPoint教材の製作をやることにしました。

やると決めただけで、まだ内容は真っ白の状態です。

とりあえずドリーぐらいはやろうと思っています。

moroしんぼるはこういう時には使えないのばかりなので、Dropsbo-symbolを活用させてもらいます。

情報視聴覚部主任の先生ICTノートパソコンを集結させて20人はいけるとおっしゃられていました。

2011年11月3日木曜日

おにぎりスイッチ(たくあん)をセガレに使用させてみた。


小さいおにぎりケースで作ったスイッチをセガレに使わせてみました。

やはり片手で持てるので操作しやすいようです。

面白くて、バブルハリケーンのシャボン液を全部使い切ってしまいましたが・・・

自宅でBDアダプタ作製


自宅で半田ごてを使うのは滅多にありませんが、自宅で使うバブルハリケーン用に作ってみました。