2013年12月20日金曜日

KINECTとOAK

うちの学校にも入ったらしいっす。

2013年12月11日水曜日

学芸祭高等部Aグループの発表で生徒とレコでスクラッチプレイ

だいぶ前になってしまいまいたが、11月下旬に学芸祭がありました。

高等部の、Aグループの発表のヘルプは毎年、要請されてお手伝いしています。

今回の発表は山下洋輔作の絵本「つきよのおんがくかい」が題材のため、BGMは山下洋輔のJAZZでした。
私がヘルプを頼まれたのは、生徒と一緒にコロムビアのポータブルレコードプレーヤーでスクラッチプレイをするというものでした。

レコはjeff beckのblow by blowのLPを45回転にして再生し、生徒の手をレコに触れさせ、ストップさせたり、前後にスクラッチしてグニュグニュな音を出したり。

それに合わせて他の先生がセミアコでブルーじーな音を出すというものでした。

スクラッチした生徒が堂々としていたので、素晴らしかったです。

スイッチ教材ではないけれど、こういった楽器?に直接触れさせるというのも大事とういうか、生徒にとっては何やってるかがよくわかるなあと思いました。

トークンシール表その後


やはりガシャポンロックシードの威力はすごいです。
セガレは今までたまっていたチャレンジの課題をどんどんやってます。

九九もほぼ覚えてしまいました。ちなみに自分が九九を覚えられたのは担任にしごかれ、小3のときでした。

一度、カミさんが図に乗って食事のときうろついたらシール1枚はがす、大声出したらシール1枚はがすなどの罰則を書き加えたら、怒って破り捨ててしまいまいました。

なので、罰則は設けないことにしています。

2013年12月9日月曜日

第3回スイッチ製作講座

金曜日の夕方、スイッチ講座を開催しました。

申し込み以外の飛び入りの参加があり、総勢17名でした。




小岩の先生からLEDライトで光って音が出るスイッチのリクエスト(リレーを使)と誕生ケーキのローソクを刺すと光る教材のリクエストがあり、そちらは技術科と数学科の先生に対応していただきました。




会議室を使う予定でしたが、介護職員申込説明会(来年4月から鹿本学園、肢体不自由部門に介護職員が導入されます。)とかち合ってしまったので、技術室で行いました。

狭いけど、道具が揃っているので作業は、はかどりました。

コアな教材製作の注文に関しては、事前に詳細を聞いておかないと対応が難しいなと思いました。

2013年12月7日土曜日

匍匐前進するスイッチトイ

リアルに匍匐前進するとともに銃声とファイヤーの掛け声が鳴ります。

これを見ると、うちの学校では泣く子が多いのではという話になりました。

ミリタリー好きの人にはいいかも。

BDアダプタをかませば、簡単にスイッチ操作できます。

2013年11月27日水曜日

トークンシール表作成(ガシャポンロックシードをGETしよう)



セガレ用に作成。

これでかなりやるようになりました。

参考にした本はこれです。

kindle版で購入しました。


2013年11月26日火曜日

チビ扇風機にジャック取り付け



                           自立活動部の展示用にダイソーミニ扇風機を改造。
               
               (夏に購入しといたやつなので、今の時期、売ってるかは不明)

後頭部に穴を開け、ボックス型ジャックを入れようとしたが、入らずという、よくありがちな失敗をやらかし、結局外出しジャックに落ち着きました。6mmの穴はホットボンドで埋めました。
しかしこの形はペンギンなのか?なんなのか?よく見ると不明です。

学芸祭用にBDアダプタ6個作成

先週の金土で学芸祭がありました。いろいろな先生からBDアダプタを要請され、提供してしまい、なくなってしまいました。それで
新たに6個作成しました。

2013年10月19日土曜日

キネクト


2013年10月14日月曜日