ラベル スイッチ教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スイッチ教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月14日土曜日

バブルタワー

学校の学芸祭用に作ってみました。 

バブルマシーンと扇風機を仙台高専のラッチ&タイマーにつないで連動させています。(LEDライトも) 

バブルマシーンを使うだけだと周りにシャボン玉が拡散してまいますが、扇風機で上にあげるとかなり高く舞い上げります。

 そして舞い上がったシャボン玉がゆっくり元の場所に落ちてくるのが幻想的でよいです。

 シャボン玉が拡散しないので、床を拭くのも楽です。

2015年7月19日日曜日

電動バサミにスイッチジャックを取り付ける



以前ヤフオクで大量に購入しすぎて、マジカルイベントでも大量に売りさばいた赤い電動バサミですが、内部がとても狭くてジャックを取り付けるのが、なかなか難しいです。


だいぶ前に燦パパさんが改造してくれたやり方が一番よかったので、その方法で2個新たに改造しました。


生活単元学習で紙を切る学習で使用しました。

2015年7月15日水曜日

水撒き器にスイッチジャックを取り付ける


amazonで売ってる水撒き器にスイッチジャックを取り付けました。

電動水鉄砲だと水が激しく飛び過ぎるのですが、これだとミストのような霧状に出るので使いやすいです。

生活単元学習の畑の水撒きに使用しました。

2015年7月14日火曜日

ワリバッシャーにスイッチを直接つける


生活単元学習で校内にある自動販売機を利用することになりました。

スイッチを押す力がない子がいるためワリバッシャーを少し改造して自販機のスイッチを押すための教材を作ってみました。

2015年2月9日月曜日

ソレノイドの太鼓叩き機と棒スイッチ


一月のマジカルイベントはソレノイドの太鼓叩き機キットが豊富にあり一個購入。

生活単元学習でスイッチ遊びをやっているので使ってます。

ドラムセットのスネアドラムに装着するとなかなか良い音がします。

棒スイッチだと反動でドラムロールができます。


2014年12月19日金曜日

プッシュスイッチ作製


おもちゃをすぐスイッチ操作できるように二つ新たに作製。

2014年12月17日水曜日

トロルと引っ張る装置





トロルは布で作成。 やっつけるときに布だと落ちても衝撃音が少ないので。 ガシャンと物が落ちたりする衝撃音が苦手な子がいるので・・・ 引っ張る装置で腕や頭の毛?等を引っ張ってやっつけます。

ひもでひっぱっる装置


物をひもで引っ張る装置です。 ドリルの部分はうちの学校の教材作成アドバイザーに作っていただきました。

支援者の手元でON/OFFができるスイッチ


授業などでスイッチを使うとき意図してないときにスイッチが入って困ることがあります。 そのときに支援者がすぐOFFにしておける自作の接続機器です。

見る練習用の光るファンに黒い背景をつける




アンパンマンの光るミニファンにより目を向けやすいように100円ショップの黒いうちわを張り付けました。

2014年12月13日土曜日

歩くアンパンマンにスイッチジャックを取り付け


2年前に購入していた歩くアンパンパン

スイッチジャックを取り付ける改造をしてみました。

手の中のスイッチはオルタネイトスイッチという1回押すとON。次に1回押すとOFFになるものです。

学校ではんだ付けだけして、自宅に持ち帰って破ったところを裁縫して直しました。

振動する雪だるまにスイッチジャックを取り付け

3年前のマジカルイベントで燦パパさんに譲ってもらった振動する雪だるま。 

ずっと担任から外れていたので使う機会がなかったのですが、倉庫にしまってあったのを思い出し、学級で使ってみると子どもたちに大受け。
振動すると同時にクリスマスソングのBGMが流れるのですが、曲がたぶん20種類ぐらい入ってます。

 スイッチジャックを取り付ける改造をしてみました。

裁縫は自分にとっては鬼門なので、お恥ずかしい仕上がりとなってしまいました。

2014年12月5日金曜日

ROVOCAをiPhone用ミニスピーカーで音声拡大


ぽっしゅん教材のROVOCAはスピーカーを付け外しできるのがよいところです。 iPhone用ミニスピーカーを接続。iPhone用ミニスピーカーは小さいのですが、とても大きい音が出るので、使い勝手もよく重宝しています。 さんびきのやぎのがらがらどんの授業でトロルの声を出すのに使用。100円ショップの延長コードで長くしてスピーカーはトロルの近くに置くことができます。

ラジコンカーで車椅子を引っ張るスイッチ操作


最近、購入したバギーカーはラジコンで動き、子どもが載って足ふみペダルでも動きます。 この場合、バギーカーの中身は改造しなくても、ラジコンのコントローラーだけスイッチジャックを取り付ければ済みます。 しかも以前改造した「走るスーツケース」と周波数が同じなため、「走るスーツケース」のコントローラーで操作可能でした。

2014年10月5日日曜日

ムービング バブル バグを無線スイッチで操作


ムービングバブルというおもちゃ。 シャボン玉を飛ばしながら走ります。 

生活単元学習の畑の活動のあとのお楽しみとして活用しました。

 仙台高専の無線スイッチでを使うとラジコンのように操作できます。

2014年9月22日月曜日

ぐるぐるギアーズ

ウチの学級で大人気です。

歯車を組み合わせていろいろな形に組み合わせることができます。

視覚だけでなく、カタカタというアナログな音が結構好きな子もいます。

BDアダプタで簡単にスイッチをつなげることができます。

2014年9月7日日曜日

おにぎりVOCAにゲームスイッチを入れてみた



いろいろなブログでおにぎりVOCAにゲームスイッチを入れて作っているのを見かけていたのですが、直径3cmの穴を開けるのは億劫だなと思って避けておりました。


 ところが技術室に3cmの穴を開けられるドリルを発見。(真ん中に小さなドリルがあり、そのまわりに3cmの穴を開ける刃がついてるやつ) 簡単に穴が開けられたので、作ってみました。 


今までの小さなスイッチより軽いタッチで押せるのがとてもよいです。 中の電池BOXは単四用でないと収まりませんので注意が必要です。 


次回からはこのスイッチに統一しようかなと思います。



2014年8月6日水曜日

学校で仙台高専のラッチ&タイマーを作製


学校で時間があったので、数年前のマジカルイベントで購入していた仙台高専開発のラッチ&タイマーのキットを組み立ててみました。(キットは5000円で購入できます。まだマジカルイベントで購入可能だと思います。) 基盤や抵抗、コンデンサ等を使うので敷居が高いように思えますが、マニュアルがとても分かりやすく、思ったより短時間で製作可能です。 これはすでに一つ持っているのですが、市販のものより優れものです。 内部のスイッチの切り替えで様々なスイッチ操作ができます。

またワンスイッチで二つの電動おもちゃや機器等を同時に動かす機能もついています。 1個目が不具合があったので、基盤をよく見ると端子のひとつが半田づけされてないのを発見。 半田づけすると正常に作動しました。 これが2つになったので2学期の授業のアイディアが広がりそうです。

2014年7月12日土曜日

電動ウオーターガンはBDアダプタでOKだった

もうひとつ電動ウォーターガンを購入してたのですが、仕組みが複雑でスイッチジャックは取り付けられないなあと思ってました。

しかし、引き金をカポタストで固定し、BDアダプタを電池ボックスにつなげば、スイッチ操作OKでした。


昨日の生活単元「畑の水やり」で使用しました。

2014年6月18日水曜日

電動ウオーターガンの改造


 電動ウオーターガンにミニジャックを取り付けました。

半田づけはうまくいったのですが、中の部品が外れてしまい、入れなおすのにとまどい、結構時間がかかってしまいました。


スイッチ操作するとかなり面白いです。

ラッチ&タイマーをかませると良い感じでした。