クラスでコバリテという市販の視覚支援キットを使っています。
少々お高いですが、その分とても使いやすいです。
絵カードを入れ替えすることができ、手が器用でない子も取り外し、取り付けが容易です。
最近、コバリテ視覚支援スクールキット学校用のバージョンが出たようです。来年度用の予算で頼もうかと思っています。
感覚統合的な活動をするときに、moroシンボルを使っています。
クラスの子どもは、絵カードを指さして、自分のやりたい運動
を伝えられるようになってきました。
LIFE IS 1CREDIT (Japan E-sports)
-
'Jeni (Hatayama Shunya) suffers from Duchenne muscular dystrophy, but is
passionate about Street Fighter, using his own controller. This documentary
foll...
5 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿