ラベル 書籍紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 書籍紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年1月27日水曜日

面白い特別支援教育雑誌ならslide


昨日、隣の机の先生が『肢体不自由教育』という雑誌を読み、あくびをしながら「これあんまり面白くないのよね、難しくて」といっていたので、

「面白い雑誌がありますよ」と信州特別支援教育誌slideを渡すとムチュ~デントを読んでいました。

他の記事もl真剣に読んでくれ「熱心な先生がいるのね」と感心しておりました。

私も何度も読むほどにためになります。

信州の先生方はブログだけじゃなしにフリーペーパー無償配布という戦法に出ていてすごいです。

お礼もかねて当ブログに信州カンファのバナーを勝手に貼らせていただいております。

2010年1月6日水曜日

slide創刊号 到着


信州特別支援教育のツワモノ先生方が作製された雑誌の創刊号が本日、届きました。

税込み0円で送料も無料で送ってくださいました。

ありがとうございます。

boya(フライングVの立ち姿かっこよい)さんが編集人となって作られた雑誌です。

ホッチキス綴じですが、内容は濃く、しかも読みやすい文章でわかりやすく、面白いです。

Mr.YAJIC先生(足長いんですね。かっこよい)やSugiura DEnki社長(つい最近まで本当の電気屋の社長さんだと思っていました。)の原稿も歯に衣を着せない文章でよいです。

実践障害児教育や肢体不自由教育などの雑誌より数倍面白くためになります。

長野で行われているという生活中心主義は10数年前知的養護にいた私も、それに近い教育観があったように思います。

「でっかい滑り台」というのは面白いですね。

原先生の知能検査についての原稿もなるほどと思いました。

現在我が校には作業療法士、言語聴覚士、理学療法士等の外部専門家が入っておりますが、とても科学的にアセスメントしてくださいます。

データもすべて校内サーバに入れていただき教員はいつでも閲覧可能な状態です。

しかしこの貴重なデータが日々の教員の指導に生かされていかないといけないなと思います。

愛情も大事。科学的な数値化も大事ですよね。

Boyaさんの特別支援Rock'n Rollの原稿も赤裸々な体験が綴られていて、同じRock好きな私も共感を覚えました。

ほんとに特別支援教育って 開拓する余地に満ち溢れ,教師が創造性を発揮できるおもしろい仕事ですよね。

無償で忙しい中、このような素晴らしい雑誌を作成するというのはすごいパワーを感じます。

信州特別支援教育カンファレンス頑張ってください。

障害児教育16年目をむかえ、自分を振り返ってみると、自分の勉強不足を実感する昨今です。

あと教師生活17年。悔いのない一日一日をすごしていきたいものです。
Posted by Picasa

2010年1月4日月曜日

初仕事 





初仕事で出勤。
まだ4日なので、さすがに出勤してくる方は少なかったです。
年末に作りかけていた1入力2出力ボックスを作ろうと思いましたが、なんとバイブルであるマジカルトイボックス「障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門」を自宅に忘れてしまい、作成できず。

かわりにMrYAJIC先生のブログで紹介されたクルクルディスクを製作。

直径180cmの巨大なサイズで作成しました。
まだ製作途中です。

クルクルディスクのような教材は前任校でもあったのですが、一人乗り用の小さいサイズでした。

今回のように巨大なサイズは初めて。

生徒達が喜ぶ顔を楽しみに思い浮かべながら、暖房の入らない超寒い技術室で、作業しておりました。