ラベル 電動教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電動教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年7月23日金曜日

釈由美子がお酌するロボット 夏祭りに投入

お酌ロボット”釈お酌”も分解して、スイッチジャックを取り付け、外部スイッチで動作するように改造。

本日の夏まつりで、カキ氷のシロップをかけてもらうことにします。



構造はシャクライ君とまったく同じですが、メーカーはシャクライ君はバンダイ、釈お酌はトミー。

この釈お酌もよくしゃべる。


シャクライ君は80語しゃべるのに対して釈お酌は100語もしゃべります。

2010年7月22日木曜日

ペットボトルのビーズ工作でお酌ロボット投入。

我が校は前期後期の二期制のため、終業式の日は給食もあり、普通授業でした。

午後にペットボトルとビーズを使った工作を行いました。



ペットボトルに洗濯のりと水を少々混ぜ、その中にビーズを入れました。

傾けると、中のビーズがゆっくりと落ちてきれいです。

そこへお酌ロボット「シャクライ君」を投入。



本来は学年の夏祭りで使う予定だったので、まだスイッチをつなぐジャックなどもつけておらず、使う予定はなかったのですが、急遽シャクライ君の出番。
æ£�ã�¹ã�¤ã��ã��ã�§å��ã��ã��é��ã�­ã��ã��ã��ã��ã�·ã�£ã�¯ã�©ã�¤å... on Twitpic
しかし、シャクライ君よくしゃべる

シャクライ君にペットボトルを持たせ、スイッチを押すとペットボトルが傾き、中のビーズが動きます。


2010年7月18日日曜日

ラディッシュの収穫


我がグループの生活の授業で、ラディッシュ(ハツカダイコン)の収穫を行いました。

マジカル・トイボックスの本に電動ドリルで収穫する方法が載っていたので参考にやってみました。

しかし最近の電動ドリルは充電式のが多く、充電式のではACアダプとスイッチを接続することができず、スイッチ操作ができません。

技術室に1個だけ、コードとプラグつきの電動ドリルを発見。

しかし1988年に納入されたもので、動きがいまいち不安定。

つまみでドリルのスピードhが調節できるのですが、ちょっとした加減で早く回ってしまう。




授業では棒スイッチでラディッシュがあっという間に巻き取られました。

生徒達は初めての経験で、あっけにととられている様子。

周りの大人達はラディッシュがくるくる巻き取られていく様子が面白く大笑い。

そのにぎやかな様子を生徒たちも楽しんでいる様子でした。

一回スピード調節に失敗し、すごいスピードでラディッシュが巻き取られ、天井にラディッシュが吹き飛ぶハプニングも。

それもみんなに大うけでした。
Posted by Picasa

2010年5月24日月曜日

電動エアベッド おもしろい!(動画付き)


昨日、 カミサンのお使いで ドンキにいったところ、電動エアベッド なるものを発見。

ちょっと予想もつかないような物が安価で売られているのがドンキの面白いところ。

これは偶然、発見したものにしては、優れものでした。

早速、棒スイッチ、ACアダプタを連結して授業で使用。

空気を抜くのはバルブを回せばすぐ抜けますし、脹らむのも電動で1分とかかりません。

サイズは190×90×18(センチ)です。

動画

Posted by Picasa

2010年5月19日水曜日

電動バギーカーでモンスター倒し

本日、午前のグループ授業は体調不良や通院などで出席者は一人。

それでも授業はやりました。

MR.YAJICの特別支援教育のブログに載っていた「ジーニーパンチ」を参考に・・・

スイッチで電動カーを走らせ、運動会「モンスターハンター」2コースで使用されたモンスターに体当たりさせ、倒しました。(一回のスイッチ操作で走り続けるようラッチ&タイマー使用)

我がグループは運動会当日はテレビ画面のモンスターを倒したのですが、立体物を倒すというのも、生徒本人は楽しかったようで、繰り返しスイッチオンしていました。
 動画

2010年5月1日土曜日

ガチャポンケースでできたギターミニアンプPUGの中身

昨年末にヤフオクで購入したminiギターアンプPUG。

私はギター弾きではないので、あまり使用しておりませんでした。

もったいないので「高等部の朝の会を”SMOKE ON THE WATER”エレキ弾き語り名前呼び」で有名な先生にお貸したら気に入ってくれました。

御茶ノ水にいき、購入しようとしたぞうですが、これは個人が製作販売しているもので、ヤフオクにしか売ってません。

その先生に紹介しようとヤフオクサイトを見ていたら、PUGの種類が激減して、だいぶ売れてしまっていました。

このPUG。ギブソン系用とフェンダー系用があって、ジャック の長さが違います。

「高等部の朝の会を”SMOKE ON THE WATER”エレキ弾き語り名前呼び」で有名な先生に合うよいPUGが見つからず。

そこで本校の夏期スイッチ製作講座でこのPUGを作ろうと思い、中の部品を調べて自作しようと思います。

PUGの中身は写真のとおりけっこう簡単そう。

アキバの千石電商に行けば部品はそろうかなと思います。

しかしギターピックを基盤にするとはなかなかしゃれています。




デモ演奏動画

Posted by Picasa

2010年4月28日水曜日

電動バギーカーで車椅子を引っ張ってみる

電動バギーカーで車椅子を引っ張ってみようと、自分が乗った車椅子を引かせてみました。

ところが電動場バギーカーに相当重いおもりを載せないと空回りして動かない。

即席で電動ろくろ(凄く重い)を載せたらうまく進みました。

ラッチアンドタイマーを接続して一回押すとしばらく進むように設定してみました。

自分で乗っててとても楽しいので、子ども達もきっと喜んでくれるでしょう。

動画



Posted by Picasa

電動バギーカー改造


本日勤務終了後、トイザらスに行き、運動会用の電動バギーカーを運動会予算で購入。

スイッチと連結できるように穴を空けジャックを取り付けました。

当然、マジカルトイボックスの本を参考に。

前任校では当たり前のように運動会で用いられていたこの電動カー。

今の勤務校には全くなく、見たことある教員も同じ学部にはあまりいない。

製作するのは当然、今回が初めて。

本を見るとすごく難しいそうだったのですが、作業やってみると超簡単。

すぐおわってしまいました。












































完成動画


Posted by Picasa

2010年3月19日金曜日

IC オルゴールキット作製

年末に秋葉で購入してほっておいたICオルゴールキットを作製してみました。

基盤の製作キットなので、ずっと作るのを躊躇していました。

しかし基盤への半田付けは思った以上に簡単なのが、最近分かったので、これも1時間もかからず、仕上がりました。

しかし、音を出してみると音量が小さかったので、少し残念でした。

動画





Posted by Picasa

2010年2月25日木曜日

手作りCDプレーヤー学習キット(ソニー太陽さん来校)

大分からソニー・太陽 という会社の方が来校され、中学部のEグループというところで、生徒たちと一緒に手作りCDプレイヤーを作製を指導してくれました。

CDケースと簡単な部品を組み合わせて原始的なCDプレイヤーを生徒一人ひとりに作らせてくれました。

円形の紙に黒い部分を塗ると、センサーが読み取り、いろいろな曲を鳴らしてくれます。

ソニー・太陽さんはソニーの系列ながら障がい者の方しか雇用しない会社だそうです。

ホームページを見ると企業理念や活動などとても興味深かったです。




Posted by Picasa

2010年2月23日火曜日

振動するガシャポン






信州カンファで展示されていた振動するガチャポンの作り方をSugiura denki先生からメールで教えていただきました。

とてもシンプルで美しいデザインにほれ込みました。

本日約30分で作製。

部品は年末年始に購入したもので大丈夫でした。

傾斜スイッチと振動モーターを使用します。

玉子型のおもしろいガチャポンで作製しましたが、玉子型だと傾け方が限定されて、なかなか振動しません。

やはりノーマルな形がよいようです。




2010年2月20日土曜日

しゃべるお父さん

12年以上使用していたdocomoを解約し、昨日i-phoneを購入。

そしたらこんなものがおまけに.

「しゃべるお父さんトイレットペーパーホルダー」

傾けると10種類の言葉をしゃべります。

傾けるたびによく聴くと,かすかに「カチャカチャ」鳴る音が・・・

あの傾斜スイッチの音です。



動画



Posted by Picasa

2010年2月15日月曜日

ガシャポン ブルブル

Posted by Picasa
信州カンファでSugiura denki先生が展示されていたオモチャを早速自分で作ってみました。

というか、もとになる電動マッサージャーはジャックを取り付けたものがあったので、ガシャポンケースに黄色い玉を入れ、ガムテープでマッサージャーに接着。

1分で完成しました。

早速、我がグループの生徒の近くでやってみると、まず振動する音に反応。

ガシャポンケースの中で黄色い玉がカチャカチャいう音、光る振動スイッチ自体が震える音が相まって、それらの合わさった音がよかったようで、ケラケラ大笑いしていました。

生徒は横になっていたので、オモチャ自体にはあまり目を向けてなかったのですが、この玉の微妙な動きは大人である私が見ても病みつきになるおもしろさ。

こんな素敵なオモチャを教えてくださってありがたかったです。

動画

2010年2月11日木曜日

LTspiceⅣ

LTspiceⅣというフリーソフトをダウンロードして電気回路図を作図してみました。

最近、電気スイッチ等を作るにあたって、あまりにいろいろな部品を接続して、破裂したり、危なかったりしないかなと思うようになり、ちゃんと大丈夫かどうか調べられたらと思いやってみました。

ただ全部英語だし、さらに訳のい分からない用語や数値が盛りだくさんで使いこなすには時間がかかりそうです。

光る振動スイッチを作図しようとしましたが、無理でした・・・

写真の図はいいかげんです。

夢は真空管ギターアンプを作ることです。
Posted by Picasa

2010年2月10日水曜日

電動わんちゃんとレコードプレーヤーwith光る振動スイッチ

光る振動スイッチに電動わんちゃんとレコードプレーヤーを接続して動かしてみました。

レコードはmanfred mann EP instrumental assassination よりGet away




1966年の盤です。(私の生まれた年)

電動わんちゃんとガシャポンメロディーwith光る振動スイッチ

光る振動スイッチに電動わんちゃんとガシャポン電子メロディーを接続して動かしました。


ガシャポン電子メロディー作製

ガシャポン電子メロディーを作製。

12月に通販で買った電子メロディーをガシャポンケースに納めてしまいました。

穴を空け、ミニジャックを 取り付け、光るスイッチでいらなくなったプッシュスイッチ(一回押すとON次に押すとOFFになるスイッチ)もつけて電源のオンオフができるようにしました。

ミニジャックには外部スイッチが接続できます。

ガシャポンケースはいろいろ使えますね。

電池一本では音量が低いので、電池が2本入る電池ボックスに変えたほうがよいかも。
Posted by Picasa

光る振動スイッチ改良バージョン


光る振動スイッチ改良バージョンを作製。

以前の大きめの光るスイッチを分解し、振動モーター(携帯電話用)を接続。

昨日の光る振動スイッチは振動モーターを内部の奥に取り付けたので振動がいまいち。

今日のやつは振動が伝わりやすいように直接手が触れる場所の裏側に
モーターを接着しました。

そして直径が大きいので軽いタッチで押せました。

さらにリレーのあまった足に外付けジャックをも一本つけて1入力2出力ボックスの機能も持たせました。
Posted by Picasa

光って振動するスイッチ作製

光るだけでなく、プラス振動するスイッチを作製。



電球のコードに強引に振動モーターを接続。

スイッチを押したときだけ光りながら振動します。


当然スイッチなので、その先につないだ電動おもちゃ等も同時に動きます。

ただ今回作ったものはこの間作った光るスイッチより一回りサイズが小さいせいか、押すのに少し力が必要。

もう少し軽いタッチで押せないと我がグループのお子さんには難しいかと。

もう少し改造の余地ありです。

またリレーを使っているのですが使える足がまだあるので、コードとジャックをもう1本増設して1入力2出力装置としても使えるかなと思います。
Posted by Picasa