ラベル Power Point教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Power Point教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年9月9日木曜日

創作 パワポ絵本 「かにさん」

 

セガレが本日作った「かにさん」の貼り絵を画像に取り込み、動くパワポ絵本にしてみました。

ぽっしゅん教材のPowerPoint bo-ya's styleのルパン・タイトルを参考に絵本を動かしました。

動画

Posted by Picasa

2010年9月5日日曜日

動く絵本教材 文字のみ完成



2学期かやるグループ授業のパワーポイント教材が文字だけ完成。

4月に作ったルパンタイトルコールの応用です。

明日学校で文字の下に画像を入れれば完成です。

動画

Posted by Picasa

2010年8月24日火曜日

パワポ 半田ごての使い方(アニメーション効果つき)

 

半田ごての使い方をアニメーション機能で動かしてみました。

動画

Posted by Picasa

2010年8月23日月曜日

スイッチ製作講座 パワポ資料 大体完成!

 

明日のスイッチ製作講座の説明資料が大体完成。

20分ぐらいの説明なので、そんなに盛り込みすぎてもしょうがないので、なるべくシンプルにしました。

実はパワーポイントで何かをプレゼンするのはあまりやったことがありません。

mindmanegerなどのマッピングソフトのプレゼン機能で説明したほうが資料づくりも簡単だし、見るほうも分かりやすいと思っています。
Posted by Picasa

2010年8月22日日曜日

スイッチ製作講座 パワポ プレゼン 表題のみ完成 

 

スイッチ製作講座 の プレゼン をパワポ(実際はキングソフト プレゼンテーション)で表題のみ作ってみました。

bo-symbole とmoroしんぼるを配置してみました。

関係ないけどbo-symbole と聞くとBO BIDDLEYを連想してしまうのは私だけでしょうか?

BO BIDDLEY


Posted by Picasa

2010年5月28日金曜日

パワポ絵本のアニメーション効果(拡大 縮小)

我がグループの国数(みる・きく)授業で使用する絵本をパワポに取り込み、教材に。

単なるスライドショーではつまらないので、場面の中心になる画像を動かしてみました。

といっても我がグループの生徒にはリアルな動きより、単純で、分かりやすい動きが視認しやすいと考え、アニメーション効果の「拡大、縮小」を取り入れてみました。

どういう動きか動画をご覧ください。



Posted by Picasa

2010年5月4日火曜日

運動会用 パワーポイント教材(モンスターハンター)



運動会の中学部種目は「モンスターハンター」と決まりました。

重度重複の生徒が属する1コースのモンスターの倒し方としてスイッチでスクリーンのモンスターを倒す方法に。

2コース、3コースは電動カーで車椅子を引っ張るので、そこに観客の注目がいくだろうと予想しますが、

1コースはもっと注目を浴びてもらいたいと思います。

そのためのパワーポイントを作製。

ピカチューの声を入れてみました。

爆発音はパワポ付属のサウンドなのですが、爆発音が響きすぎ、1コースの生徒には刺激が強いかなと思い、音の変更も考えています。

とりあえず
動画で紹介。


Posted by Picasa

2010年3月14日日曜日

PowePoint教材(スクーターで走行する若者達  その2)

PowerPointで久しぶりに ドリー効果を使っての教材を作製。(というかPowerPointのアニメーション効果を試すための試作品ですね。)

2台のスクーターが抜き抜かれつしながら走行します。

バイクの音も入れてあります。

作り方はぽっしゅん教材のサイト を参考にしました。

BGMはARTWOODSのTAKE WHAT I  WANTです。

このアニメーション効果は定期的に練習しておかないと腕がさびれるので、今後ももっとおもしろいものを作りたいです。

動画

Posted by Picasa

2010年3月7日日曜日

ルパン三世タイトルコール風PowerPointその3

ルパン三世タイトルコール風PowerPointその3
作製しました。
動画

ルパン三世タイトルコール風PowerPointその2

ルパン三世タイトルコール風PowerPointその2
作製。
動画

2010年3月6日土曜日

PowerPoint教材 ”きょうの昼飯は松屋のねぎ玉丼”

PowerPoint教材 ”きょうの昼飯は松屋のねぎ玉丼”

信州カンファのぽっしゅん先生の講演を参考につくってみました。

自分でつくってみるとすごくおもしろいです!

今日の昼食は松屋のねぎ玉丼を食べました。
↓動画

2010年3月3日水曜日

ノートパソコンのPowerPoint教材をを至近距離で


2/2節分の鬼退治パワポの授業(1回で終了)の写真を見直していたら、信州カンファやら骨折やらで忘れていたことを思い出しました。

鬼退治パワポではスイッチを押して、ピッチングマシーンと鬼が爆発して消滅する画像をスクリーンで連動させました。

しかし、体調がいまひとつで、布団から出られず、スクリーンの見える位置まで行けない生徒がいました。

そこでその生徒のためにノートパソコンとプロジェクターの接続を外して、生徒の目の前にノートの画面をもって行きました。

音はミニギターアンプPUGで増幅。

スイッチは犬のパクパク人形を鬼に改造したものの頭にジェリービーンスイッチを装着。

臨場感があったようで生徒は画面に釘付けでした。

私が授業で使っているのはLET'S NOTEのCF-W5というやつで、3年前ぐらいのモデル。

とにかく軽くて高性能。

充電池もよく持つので、コードをささなくても3時間以上は十分OK。

持ち運びも便利です。

体調面で座位がとれにくく、横になっている場合が多い生徒にはこうやってノートパソコンを使うことも大事だと思います。

訪問の授業にも便利。

2010年2月20日土曜日

Power Pointのドリー技法(スクーターで走る若者たち)

Power Pointのドリー技法でサウンドを複数入れて試作品を作ってみました。

いろいろ組み合わせると面白いですね。



Posted by Picasa

2010年2月17日水曜日

Power Point ドリー技法(その2前後の動き)ジミヘンと宇宙船

ぽしゅん先生のホームページPowerpointスタイルというところにドリー技法前後のやり方があったので、今度はジミヘンさんにAグループの宇宙船に搭乗していただきました。ジミヘンさんが前に動き星から遠ざかるように見えます。



動画

Posted by Picasa

Power Pointのドリー技法(Mick Jagger & Spacecraft)

信州特別支援教育カンファレンスぽっしゅん先生から教わったドリー技法を使って、ローリングストーンズのボーカリストであるミックジャガーMick Jaggerさんに我がAグループの宇宙船に乗っていただきました。


それでは動画をどうぞ


Posted by Picasa

2010年2月2日火曜日

(動画)おにたいじパワポ教材&ピッチングマシーン コラボ

動画UPいたします。

音はラジカセにつないで拡大しています。

やはり大画面は迫力ありますね。

1入力2出力スイッチ、こうやって使うとなかなか面白いです。




我が家の周りは今かなり雪が積もっています。

やはり休校の可能性大です。

2010年2月1日月曜日

おにたいじパワポ&ピッチングマシーン コラボ

Posted by Picasa
おにたいじパワポ教材をプロジェクターで映し、改造コントローラー&joy to keyを作動させます。

そしてスイッチに1入力2出力装置を連結。

ひとつのスイッチ動作で「パワポの豆が飛び出し、おにたいじ」と「ピッチングマシーンのボールが飛ぶ」の二つのアクションが同時に楽しめるように設定。

ピッチングマシーンはしばらくスイッチが入りっぱなしでないとボールが飛び出ません。

それでラッチ&タイマーを連結しました。

このへんまで装置を使いまくると写真でもとってないと連結の仕方が訳分からなくなってきます。

動画はもう少ししたらUPします。youyubeのUPに時間が・・・。

明日の学年活動で1回きり使用の予定ですが、今関東は大雪。休校になるかも・・・

2010年1月31日日曜日

そろそろ節分! 鬼退治パワポ教材

早いもので今日で1月が終わり、そろそろ節分ですね。

火曜日の学年活動で節分の授業があるので、鬼退治のパワポ教材を作りました。

当然、スイッチと改造ゲームコントローラーを連結させるつもり。

ワンクリックで豆が飛び出し、鬼に当たって爆発。

鬼はフェードアウトで消えるというしくみです。

それでは動画もどうぞ。



Posted by Picasa

2010年1月23日土曜日

Aグループの宇宙旅行パワポ教材完成

昨日、Aグループのうちゅうりょこうの授業にパワポ教材間に合いました。

昨日は初めての週5日の週末ということもあり、お休みが多く、参加生徒は2名でした。

宇宙船や背景をリアルな写真にするのでなく、視覚絵本のような原色と単純なデザインにして生徒に見させました。

イラストの顔の部分は実際はお子さんたちの顔写真が貼り付けられています。

いままでこういうプロジェクターの画面に目を向けなかったお子さんが原色の派手な画面のせいか目を向けてくれました。

また体力的に長く集中できないお子さんも自分の姿が出てくると張り切って画面を見ていました。

BGMはサンダーバードOPテーマ日本語バージョンをそのまま使用しました。

画面の切り替えはフロッピーケーススイッチと棒スイッチを使用し、生徒にやってもらいました。

また年初のICT研修でアクセスインターナショナルの方が教えてくださった「数字キー押してそのあといenterキーを押すとその数字の画面に切り替えられますよ」というアドバイスどおりにやったら、すぐその子どもの画面に切り替わるので非常に便利な裏技でした。