「視覚シンボルで楽々コミュニケーション 障害者の暮らしに役立つシンボル1000」の CD-ROMに入っている保健行事手順表はすごい。
15種類の保健行事の手順がDropsシンボルでword形式で入ってます。
PDF書式 Mac対応書式も入っています。
この15枚が保健室に完備されていれば、養護教諭の負担もかなり減るはず。
このword書式はDropsチームの大久保 哲網也 先生が作られたようですが、名前の読みはなんていうのかな?
Notes on Blindness (VR) - 2016
-
A remarkable VR experienced based on John Hull's 1983 book and cassette
recordings of his experience losing sight, and how he moved through his
life. I t...
23 時間前
本を紹介していただき、ありがとうございます。
返信削除哲綱也はなんと「てつや」と読みます。
生まれてからこれまでに、綱いらんだろー!と7千回くらい言われているはずの、素敵な大久保君です。
Droplet代表より、代理説明
Droplet代表さま
返信削除教えていただき、ありがとうございます。
大久保先生の名前、教えてもらわないと分かりませんでした。
Dropsの認知度が我が校でも高まるようにいろいろ使ってみます。