こちらでやってたシンポジウムに参加しました。
障害を持つ方の就労事例ということで企業担当者と精神障害の当事者さんが最初に話されました。
そのあと全盲の方の就労事例ということで、やはり当事者の方の話がありました。
一人暮らしをされながら電車と徒歩で一人で通勤されているとのことでした。
話されているとき小さな小箱のような支援機器を触られながら話されていましたが、これは点字の突起が次々と
出てくるもので、話すときのメモがわりに使っているのかなと思いました。
また、仕事でやっているのと同じようにパソコンの読み上げソフトを使ってバリバリに使いこなしていました。
こういうシンポジウムで支援機器にスポットが当たるとうれしいですね。
LIFE IS 1CREDIT (Japan E-sports)
-
'Jeni (Hatayama Shunya) suffers from Duchenne muscular dystrophy, but is
passionate about Street Fighter, using his own controller. This documentary
foll...
3 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿