「幼稚園・保育園等における手引書『個別の(教育)支援計画』の作成・活用」という本をspace96のtwitterで知り、amazonで購入。
このtwitterでは毎日大量の障害児教育、就労、療育などに関する書籍が紹介されています。
特別支援学校や義務教育の普通校では義務付けられている個別の支援計画。
幼稚園や保育園では個別の支援計画は義務付けれているわけではありませんが、この時代から作成されていれば、就学相談、学校への入学時に、とてもスムーズな引継ぎができるはずです。
山形県、福島県、東京都と狛江市、世田谷区での活用事例が掲載されています。
巻末の編集委員の名前には前任校の校長、副校長や我が区の教育員会学務課の方の名前が載ってました。
0 件のコメント:
コメントを投稿