普通はガチャポンとよくいいがちですが、バンダイの正式名称は「ガシャポン」です。日ごろ気をつけてないとなかなかまとまった数は集まりません。 (授業の前日、近所のTUTAYAのゴミ箱をあさって大量GETしました。)
羊毛はアナンダhttp://www.ananda.jp/という羊毛、獣毛の専門店で通販で30色ぐらい購入。




作り方
羊毛をほぐしながら、ちぎる。(100円のペットブラシも有効)
↓
ガシャポンに入れる。
↓
石鹸水(なるべく薄めであわ立たない位がよい)
↓
とにかく振りまくる。(泡立つと中の羊毛が動きにくくなるので、薄めの石鹸水にして中の羊毛がケースにピタピタ当たる状態がよい。)
肢体不自由特別支援学校ということで手で握って振るというのが難しく、泡だて器、ザルを二つ組み合わせたもの、100円肩たたきにガシャポンケースをグルーガンでくっつけたものなどで振らせると結構皆楽しみながらやっていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿