毎朝 「ようちえん いかない」と大暴れで大変です。
時間や日にちの概念がまだ曖昧で、見通しが持てないことも原因かと。
昨日より視覚支援をためしてみました。
素材はDROPLET PROJECTとbo-yaさんのホームページから使わせていただきました。
両方ともすぐれものです。
bo-yaさんのブログはずっと見ているのですが、ホームページのほうがさらにすごいことに最近気づきました。
ダウンロードできる教材の宝庫になっております。
特に時計の1分刻み360個の画像ファイルには驚愕しました。
昨日はこのPCS(Picture Communication Symbolを見て「ふーーん」とため息をつき、納得してくれたようで、大きな混乱もなく幼稚園のバス(いるかごう)に乗ってくれたようです。
これって幼児教育にも充分、力を発揮するのではないでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿