.jpg)


久しぶりにパソコンの類を使った授業を実施。
昨日のブログで紹介した「パワポ ルパンタイトルコール風メンバー紹介」は重度重複学級の生徒にも大好評。
失敗して肝心の文字の切り替え時のタイプライターのサウンドがすべて抜けていて無音だったにも関わらず、最後の写真で「ちゃらっ ちゃらっ ちゃらっ ちゃら」の例のサウンドが鳴ると皆画面を凝視。
自分の顔が登場すると笑う子も。
入院等で長期欠席が続いている子が画面で登場すると、気づいたような様子を見せる子もいました。
この教材、もっといろいろいじってカスタマイズするとけっこう面白そう。
我がグループは医療的ケアが必要な生徒が多いため、看護士さんが一名、授業に参加することが多く、看護士さんの授業への参加の仕方も模索しているところ。
今日は3名ほどの看護士さんもこの教材をみて喜んでくれました。
さいごに2月に使った節分鬼退治パワポで季節はずれの鬼退治をしました。
単純な自作教材ですが、単純なほうが我がグループではスイッチとの因果関係がわかりやすいようです。
鬼がやられて消滅するところはパワポに付属している爆発音を挿入。ラジカセで音を拡大するとパソコンのサウンドとは思えないほど重低音の響く迫力のある音になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿