ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月3日水曜日

セガレの幼稚園に付き添い その2 (セガレ シフト)

区立幼稚園でのセガレシフトの図

Posted by Picasa

幼稚園での外遊びは9:00から11:00まで。

そのあと教室で体側がはじまりました。

教室の机は普段は隅に片づけられ、椅子は前方の黒板(かホワイトボードだったか?)の方に積み重ねられています。

体側は図のような扇型に椅子が置かれ、それぞれの園児が服を脱ぎ始め体側。

セガレは手がかかるので、扇の中央に椅子が置かれました。

体側の後はパネルシアターがあったのですが、また図のように扇型でセガレが中央に座り、見ていました。

セガレはみんなの中央にいたものの緊張もせず、ずっと座って見ていました。

こういう座り方はカミさんは見ていないとのことで、椅子の配置を先生が考えてくれたようです。

勝手にセガレシフトと名付けます。

この座り方ならセガレも周りが気にならないし、前方にも注意が向けられやすいと思いました。

前の幼稚園のときも一番前に座らされていたのですが、参観のときは離席がひどく、周りの子のことも気になるし、周りの子も注意したりして、とても集中できる配置ではありませんでした。

担任の先生はベテランなのですが、こちらがお渡しした資料も目をよく通してくださっているようです。

考え方も柔軟なすごい先生だなと思います。

2010年10月27日水曜日

逆「個別の教育支援計画」 作製中



「逆ギレ」ならぬ「逆 個別の教育支援計画」を作成中です。

対象はセガレです。

実はセガレは10月から区立幼稚園に転園になりました。

さっそく幼稚園の担任の先生から連絡があり、専門でもあるお父さんと話がしたいとのこと。

前の私立幼稚園では考えられないような言葉をいただき、本日は昼に時間休をいただき面談。

ベテランの先生で以前にも発達障害のお子さんを健常児の中で教えてきた経験をお持ちです。

発達障害児のこともある程度わかってらっしゃる方でとても安心できました。

昼食前であり、短時間の話し合いだったので、こちらから用意した資料をお渡しし、最後に個別の教育支援計画の話を持ち出しました。

個別の支援計画の事は当然ご存じでしたが、まだ具体的に着手はされていないとのことだったので、

「セガレをサンプルにして、ワタクシにひな形を作らせてくだい」とお願いしました。

担任の先生は少々顔がひきつっておられましたが、一応了解してくださいました。
Posted by Picasa

幼稚園・保育園等における手引書『個別の(教育)支援計画』の作成・活用 (「個別の(教育)支援計画」の作成・活用)も差し上げてきました。

この中に山梨、福島、狛江市、世田谷区での就学前機関(幼稚園、保育園、療育機関など)での個別の(教育)支援計画の作成事例が出ています。(なぜか世田谷のが一番ショボイ)

我が校で作っているのは、標準的なのですが、自分としては今一つなので、この本に載っている事例のいいとこどりをして作ろうとしています。

当然これは保護者が主導で作るものではないのですが・・・

2010年10月25日月曜日

5km ランニング出勤

 
 

今朝、職場までランニングで出勤。5kmを30分で到着。

ウェストバッグには本やら、職場の先生から借りたMJ(マイケル・ジャクソン)のCDやDVDが6枚ほど入っていたので、2kgの重さはあったか。

夜は先ほどジムで筋トレに3kmマシンで走ったので、合計8km走ってしまいました。

月曜なのに。

明日はディズニーシーの遠足なのに・・・
Posted by Picasa

2010年9月11日土曜日

100円ショップのポリ製 大型手提げ袋

 

ダイソーで売っている100円のポリエステル製大型手提げ袋、最近重宝してます。

わが中学部は学年教室とグループ教室が別々で、曜日によっては給食時の経管栄養注入も別の部屋になることがあり、その度に布団、オムツ、クッション、吸引グッズなどを大移動させねばなりません。

今までは雑多なグッズを大きな紙袋やコンビに袋などに入れていましたが、これに変えてからすごく便利。しかも丈夫で、たくさん入ります。

ちょっとしたグッズで、活動がスムーズになるのはうれしい。
Posted by Picasa

2010年9月5日日曜日

足のついたタコのようなバランスボール

 

我が家でセガレ用に購入したバランスボール、足が三本ついていて安定します。

テレビをボーっと見ているときなどに座らせています。

セガレがワルさをしたときには足の部分をつかってツボ攻撃もできます。
Posted by Picasa

2010年8月31日火曜日

幼稚園の先生にプレゼント

本日、セガレの行く幼稚園に行き、退園の挨拶をしてきました。

あまり発達障害について分かってない先生方のようなので、最近の発達障害児の状況や特別支援教育の話などをし、最後に参考にと2冊の本をプレゼントしました。

2冊とも読み込んでだいぶへたれていたましが・・・

またこの2冊は買いなおします。

アライグマのぬいぐるみは幼稚園でセガレの心の支えだったようです。

Posted by Picasa

2010年8月18日水曜日

ギターマガジン2004年2月号(中古本)が届いた!




Posted by Picasa
有名なRock'n Roll CircusでのJhon Lennonが表紙のギターマガジン2004年2月号(中古本)が届きました!

なんでこんな古い本を手に入れたかというと、エフェクターを作ろうvol4バックステージミニアンプという特集が掲載されているからです。

この夏にガチャポンケースのミニギターを作ろうと思っていたのですが、作り方がイマイチよく分からなかったのです。

しかしこの特集を見れば、ほぼガチャポンケースに入れられるサイズでアンプが作れます。

部品もアキバで手に入るようです。

この夏最後の課題として取り組んでみたいとおもいます。

ついでに1968年 Rock'n Roll CircusでのJhon Lennonの映像ものっけときます。

左側はクラプトン、右側はキースリチャーズ、ドラムはミッチミッチェルの黄金メンバーですね。

2010年8月17日火曜日

ダイソーのペンたて


スイッチ製作講座に向けて半田ごて台が足りなくてどうしようかと思っていたのですが、ダイソーでペンたて発見。

このバネの渦巻きが半田ごて台にそっくり。

板にとりつけて針金で渦巻きの部分を補強すれば半田ごて台になるなと思い3つ購入しました。

2010年7月22日木曜日

半田づけの強力な味方”ツールツール クリッパー”



先日、アキバに教材部品の買出しに行ったときにみつけたブツ。

”ツールツール クリッパー”

半田づけするとき、部品を持つ手が3、4本あるといいなと思ったことは、2度3度ではありません。

それを解消してくれるのがこの道具。

作業がとてもはかどります。

細密部品に対応できる、虫眼鏡つきのものもあるようです。

8月にわが校で予定のスイッチ製作講座では、初心者の方が多いので、この道具が大活躍しそうです。
Posted by Picasa

2010年5月16日日曜日

都肢研アセスティブテクノロジー部会

 
 

都肢研アセスティブテクノロジー部会でマジカル関連で著名な先生の講演が予定されていて、楽しみにして参加しました。

とことろが、なぜか予定が変更されて今年度肢体不自由校に導入された機器の説明会になってしまい、残念。

棒スイッチの白い部分(きりたんぽのような部分)をどこで手に入れていいかわからなかったところ、この部会で講演予定の先生からメールできりたんぽを分けてくださる旨の連絡をいただいていました。

講演が聴けなかったのは残念でしたが、きりたんぽを9個も分けていただきとても感謝しております。(K先生大変にありがとうございました。)

早速、翌日、我が校の言語室のきりたんぽのない棒スイッチ3個に装着しました。

私は知的特別支援学校を10年経験したあと、前任校に赴任。

そこで、はじめてアセスティブテクノロジーというか棒スイッチの存在を知りました。

手足の不自由な子どもたちがその棒スイッチで、いろいろなことができるのを見て、まるで魔法の棒のようだなと思いました。

今、都立の特別支援学校では2種類以上の校種を経験することが必須とされ、知的から肢体に異動する教員が増加しています。

肢体→知的はそんなに抵抗ないと思うのですが、知的→肢体は仕事の内容が全く違うので、戸惑う教員が多いです。

私もそうでした。

今の学校でもそういう方が多いのですが、アセスティブテクノロジー(AT)を導入すると、いろいろな活動の幅が広がるので、ATをよく知ってもらえるような手助けをしたいと思っています。
Posted by Picasa

5月12日都肢研で前任校に行く

 

5月12日都肢研のアセスティブ・テクノロジー部会があり、久しぶりに前任校へ。

研修も楽しみであったのですが、気がかりだったのが、スクールバスがどうなったのかということ。

昨年3月まで、前任校のスクールバス主任をやっており、丁度E学園が新設と同時に、広大な学区域が分割されバスのコース、台数とも大幅に変更される時期で、その仕事に忙殺されていました。

この4月に新宿、杉並方面を通るコースがなくなり、バスも大幅に変わると予想してました。

そして前任校にたどりつき、なつかしいバスコースの掲示板を見ると、新しい名前のバスが。

ろっぽんぎコースなんていうバスの名も!

研修が終わって前任校のバス担当の先生に状況を聞くと、長時間乗車だったコースも時間がだいぶ短縮されたようでよかったです。


4年前にバスが13台から14台に増えたとき、自分が急遽板を継ぎ足して作った痕跡も残されていました。(現在は12台だそうです。)

前任校は5年間いましたが、ずっとスクールバス分掌をやっていました。

大都会で渋滞も多く、リフトの故障や接触事故などがあると現場に急行したり、保護者や近隣の方からのさまざまな苦情に対処したりしたことが頭をよぎります。

スクールバス主任時代はバス位置情報システム(バスラポ)を立ち上げ、様々な設定に忙殺され、バスのことが心配で朝は5時台に家を出て、6時台には出勤してました。バスの仕事が校務の8割以上を占めていたため、正直、主任時代は授業の準備も満足にいきませんでした。

周りからあまり陽のあたらないスクールバスの仕事でしたが、様々なスキル(PC操作や事務的作業の進め方等)が身についたようで、今の自分に生きているようです。
Posted by Picasa

2010年4月5日月曜日

今治(しまなみ)への帰省


3/28~3/31で実家の愛媛に帰省。

行きの新幹線ではセガレが車内で酔ってゲロを吐き大変でした。

今治のしまなみ海道の景色は最高。








久々にダウン症の兄に会ったら、なんか老けたなーと思ったら、前歯が何本が抜けてました。

それであごのあたりがこけてしまったようです。

しかし、頑固さはその度合いをさらに増してきているようでした。

性格はセガレとなんか似ています。

兄の好きなCDを買ってあげようと一緒にTUTAYAに行くと、兄の好きな昭和歌謡(7,80年代)のものはすでに少なく、JPOPやらジャニーズ系やらが大半を占め、欲しいものがなさそう。

「もういらんわい!」とやけになった兄をなだめつつ「このベストテン(久米、黒柳司会時代の歌番組)いうのにしとき」と購入。

父は現役のトレーラーの運転手。

「この年でトレーラーを運転しているのは県内でもあんまり、おらんぞ!」と自慢してました。

ギャンブルせず、普通に過ごしていれば、そんな年まで運転手せずともよいのにと思いつつ。

「ほうなんや。すごいやん」と一応ほめておきました。





野間馬ハイランドでは思いがけず、職員として働く同級生に遭遇。

馬にのったセガレにおまけをしてくれ、一周のところ三周もまわらせてくれました。



Posted by Picasa
サンライズ糸山からの朝日のながめは絶景でした。

2010年3月24日水曜日

四歳のセガレに視覚支援(たびのしおり編)


3月末に私の実家の愛媛県は今治市に帰省することになりました。
帰省するのは約1年7ヶ月ぶり。

四歳のセガレは2歳のとき以来なので、口で言っても見通しがもてないだろうと思い、「たびのしおり」を作成。

前回帰省したときの写真も裏表紙に載せてみました。

またまたぽっしゅん教材の たびい'ず mileを使わせていただきました。

6月には修学旅行もあるので、試験的に使わせってみましたが、とても便利。
しおり作成担当に是非教えてあげようと思います。

セガレに視覚支援することで、あれだけ嫌がっていた幼稚園にほぼ毎日行けるようになりました。

ぽっしゅん教材にはとても感謝しております。

話は変わって、

実家にはコテコテのダウン症の兄がいます。

私を特別支援教育の道に進ませるきっかけになった存在。

44歳で超頑固者すが、元気です。

その兄に会うのも楽しみです。

Posted by Picasa

2010年3月3日水曜日

四歳のセガレに視覚支援

視覚支援を登園拒否気味の四歳のセガレに行うようになると、見通しがもてるようで、幼稚園に楽しく通えるようになりました。

3月はいろいろな行事が入るので、ひとつの枠に二つの絵がはいることも。

春休みは私の田舎のい愛媛県、今治市(しまなみ海道に近いところ)に新幹線で帰省する予定も入れてみました。

Doroplet Projectのすばらしいシンボルとぽっしゅん教材のオリジナルPCSを使わせていただきました。

2010年2月18日木曜日

twitter

今話題のtwitterですが、Yoko Ono(いわずとしれたジョンレノンの奥方)をフォローしたらフォローされ返されたのでびっくり!


ただ20何万人中の一人なので、代理人か機械が変わりにやっているのでしょうね。
Posted by Picasa

2010年2月16日火曜日

虹色の粘土

セガレは100円ショップの小麦粉粘土が好き。

スティック状のが12本ぐらい容器に入っているやつです。

それをこねこねよくこねます。

するときれいな虹色のオブジェのようになります。

肢体不自由校でやるなら袋に入れて叩いたり、きねでついたり、等工夫するとおもしろい作品になるかもと思いました。




しかしセガレの思惑はこねまくって下の図のようにすること。

「うんち うんち」といいながらここまでやってしまいます。

Posted by Picasa

はんだ付け道場


東京都の東京教師道場より、私はこの道場に通いたい!

でも遠くていけません・・・

2010年2月15日月曜日

youtube My動画

私のブログでは教材の動画をデジカメや2000円ビデオカメラで撮影しyutubeに投稿したものをブログに貼り付けています。

yutubeにはインサイトという機能があって自分の投稿した動画(MY 動画)が何回再生されたかが分かるようになっています。

まあ教材の動画は一般の方が見ることはないので、再生回数は少ないです。

その中で一番の人気はピッチングマシーンと棒スイッチの動画で国内のみで31回。





ミニギターアンプPUGが45回。東欧や西欧で人気。



ブログの中でレコードをかけているのをそのまま録画したものは外国でよく再生されているようで、

MARVIN GAYE & TAMMI TERRELL AIN'T NO MOUNTAIN HIGH ENOUGHが238回。

米国で人気。








レア盤のSOUL PATROL "SWEETER THAN THE OTHER SIDE (PART1)" は81回で欧州で人気。




Posted by Picasa