2013年4月29日月曜日
2013年4月28日日曜日
1入力2出力ボックス
一つのスイッチで二つのモノを動かしたいという要望があったので、ずっと出番のなかった1入力2出力ボックスを出してみました。(3年前に作ったものです)
マジカルのスイッチ製作本に作り方が掲載されています。
読み返してみると、この装置を使わないでコードだけ二股にして同じようなことをすると電流が不安定になり危険と書いてありました。
以前、私はこんな使い方をしてました。
マジカルのスイッチ製作本に作り方が掲載されています。
読み返してみると、この装置を使わないでコードだけ二股にして同じようなことをすると電流が不安定になり危険と書いてありました。
以前、私はこんな使い方をしてました。
Labels:
スイッチ教材
2013年4月13日土曜日
施設あいさつ回り
今週は施設や知的特別支援学校など12件あいさつ回り及び実習依 頼に廻りました。自転車の走行距離は100kmを超えてると思い ます。施設回りで勤務時間を過ぎても直帰できず、学校に戻って訪 問の記録、翌日のあいさつ回りの準備などで夜8時、9時までの仕 事。こんな日々がしばらく続きます。
2013年4月10日水曜日
校内スイッチ講座の申込用紙作成
私はとうとう施設回りの日々が始まり、日中はほとんど学校にいない状態です。
さて、今回のスイッチ講座の申込用紙は種類を4つに絞りました。
ある本に「いくらよい選択肢があっても、それが多すぎると選ぶのをやめてしまう人が多いとい」うようなことが書いてありました。
年度初めなので、初めての方が多く参加してくれるといいなと思います。
さて、今回のスイッチ講座の申込用紙は種類を4つに絞りました。
ある本に「いくらよい選択肢があっても、それが多すぎると選ぶのをやめてしまう人が多いとい」うようなことが書いてありました。
年度初めなので、初めての方が多く参加してくれるといいなと思います。
Labels:
校内支援機器製作講座
2013年4月6日土曜日
登録:
投稿 (Atom)