2009年12月31日木曜日

たいやき教材





4歳のせがれが1ヶ月前から楽しみにしていたしまじろうのたいやき教材(おいしいたいやきやさん)が届きました。

表がたいやき色で裏が透明になっており、中にクリームかあんこ、どちらかを入れることができます。

数の勉強にぴったりで、特別支援学校の教材に使えばとても魅力的だと思います。

非売品なのが残念。
Posted by Picasa

2009年12月28日月曜日

ガシャポン伝言メモ


前回ブログの伝言メモキットをガシャポンケースに内蔵。

ミニギターアンプPUGがヒントになりました。

ボックス型ミニジャックを取り付け、スイッチとつなげられるようにしました。

ビックマックだと2万円ですが、これだと640円でできます。
Posted by Picasa

2009年12月26日土曜日

アキバ にいきました。

今日の午前アキバに行ってきました。

今まで全く興味のない街でしたので、通過したことはあるのですが、中に入り込んだのは初めてといってよいです。

メイドスタイルの女性がたくさんいました。

コンピューターなどに詳しそうな方々も多数見受けられました。

目的地はリレーが売っている小林電機。

基盤用リレー オムロン G5V-2 5Vを見つけ3個購入。

時間があったので、千石電商にも行って見ました。

千石では見たことのない電子工作キットがたくさんありました。

購入したのは

伝言メモ用キット590円




伝言メモ用キットは組み立てなくてもそのまま使えたので、映像をUPしておきます。




















LEDキャンドルキット500数十円?(忘
れた)

その他コードや電池ボックスなどを購入。

他にも面白そうなものがもりだくさんでした。

自分に電気の知識があれば、もっと面白そうなものが作れるのになあと思います。

冬期休業中は旅行の予定もなく、暇なので、学校でいろいろこれらの部品で
作ってみようと思います。














夏以降、こづかいがこういったものに散財され、自分の趣味であるレコードが買えない状態が続いていましたが、本日ヤフオクで安く落札できたJESSE  ED  DAVIS/ ULULU のUK original盤が家に到着。(ジョンレノンのスタンド バイ ミーの間奏ギターソロを弾いている人、スライドギターの名手)

しかしプレーヤーは学校にあり、まだ聞けません。トホホ・・・




Posted by Picasa

2009年12月19日土曜日

電子メロディー

通販で電子メロディー購入。

値段は1個277円。

これと組み合わせてなんか作ろうと思っています。

Posted by Picasa

2009年12月18日金曜日

スイッチとレコードプレーヤー

レコードプレーヤーとスイッチを接続。
DJのスクラッチ気分を味わえます。
音源はFABULOUS COUNTSのJAN JANです。


Posted by Picasa

2009年12月16日水曜日

ミニアンプPUG別の使い方 その2

アナログレコードプレーヤーの音がちいさいので音量の拡大に使用。

音源はROLLING STIONES EP盤

FIVE BY FIVEから ”2120 SOUTH MICHIGAN AVENUE ”


Posted by Picasa

2009年12月12日土曜日

ミニアンプ PUG別の使い方

ミニアンプのPUGでパソコン教材の授業のときに音声を拡大しました。

けっこう大きい音がでるのですが、ボリュームを上げすぎると、スピーカーがビびり、ディストーションがかかってしまい爆音になるのが難点です。
Posted by Picasa

ぶるぶる振動バススポンジ

どんき(ドンキホーテ)でこんなもんが売っていました。

在庫処分ということで398円山積みにされていました。

用途はお風呂で石鹸の泡をつけてマッサージするもののようですが、一般の方には風呂でそこまでは・・・
という方が多かったのか売れなかったようです。

これはスポンジの中にバイブレーターが入っているので、重度の子にはよい振動おもちゃになりました。

普段眠ることが多い子に持たせると眠気防止にもなるようです。

また知的に高い子にも予想外に好評で背中にあてておくと気持ちよいようでした。

床に置くとホーバークラフトのように動きました。
Posted by Picasa


2009年12月9日水曜日

製作中 羊毛モコモコ

羊毛でアリガトウ サヨウナラのバイクを作ろうと取り掛かったが、もうすぐこの単元が終わりそう。

はたして最後の授業に間に合うか・・・

これだけだと ただのもぐらですな。


Posted by Picasa

2009年11月29日日曜日

ミニギターアンプ PUG (目玉おやじ)

堅い話が続いたので

音響機器の紹介。

ミニギターアンプ PUG 購入

Posted by Picasa


ギターに直結するコードレスのアンプです。

某Fメーカーの象さんでなく、どんなギターでもコードレスで音が鳴ります。

このPUGガシャポンケースでできていて、完全ハンドメイドだそうです。

エレキギターだとアンプの位置が遠くてギターから音が出ていることが分かりにくいお子さんでも、これならギターからエレキ音が鳴るのが分かると思います。

訪問授業でも便利!(音はひかえめで)

このアンプ、ボリューム低めだとナチュラルな音、フルボリュームにすると紙製のスピーカーがビビり、自然なディストーションサウンドが楽しめます。




メーカーではいろいろな色がありますが、ギター(レスポールジュニア)の色に合わせて目玉おやじカラーにしました。

2009年11月21日土曜日

医療的ケア 臨床研修







昨日、某療育センターで医療的ケアの臨床研修があり、一日参加させていただきました。

昨年度まで私は医ケアに関して全く縁のない教員生活を送っていました。

しかし今年度から新しく勤務校が変わり、医ケアの生徒が在籍するグループ所属となりました。

我がグループの生徒は口腔、鼻腔吸引を行っている生徒がおり、看護士さんや同僚の教員が毎日のように医ケアを実施しているのを見ております。

しかし自分は医ケアの研修を受けていないので、全く手出しが出来ない状態でした。

そして、いよいよ、自分も医ケアの実施者になるべく、初めての臨床研修参加となりました。

午前中は療育センター内にある某特別支援学校、院内学級の児童の授業を見学。

人工呼吸器を気管切開部に装着した児童なので、教員はベッドに一緒に乗って、授業を行っていました。

教員は授業しながら吸引用カニューレで手慣れた手つきで口腔、鼻腔吸引を行っていて、すごいなと思いました。

午後からは実習で

○人工呼吸器の管理

○気管切開部の吸引(自分の勤務する学校では気管切開部の吸引は看護士しかできませんので、貴重な体験でした。)

○口腔、鼻腔吸引

○注入(胃ろう)(腸ろう)の仕方

等懇切丁寧に看護士さんが教えてくださいました。

写真は今回の研修で使用したと思われる機器類です。(ネットの画像から引っ張ってきたももなので、実際使用したものとは若干違います。)

この研修だけでうまくできるようにはならないので、今後経験を積みながら徐々に感じをつかんでいきたいと思います。

2009年11月16日月曜日

学芸祭の発表

本日学芸祭の代休で、ボーっと過ごしております。



我が学年の学芸祭の舞台発表で、暗闇でブラックライトを点灯させてダンスする場面がありました。

他の生徒は車椅子に乗りながらも蛍光色の棒を持って振ったり、サングラスを投げたり等かっこよくできるのですが、私の担当の生徒は物を持ったり、振ったりすること自体難しいので、STRING THINGで出場しました。



車椅子に、どこでもクリップでSTRING THINGと棒スイッチを取り付けました。

STRING THINGのボディー自体が蛍光色で、紐も蛍光色で塗られているため、暗闇でブラックライトをつけただけで、怪しく光ります。




そしてスイッチオンすると光りながら紐が回るため、観客の方々は驚かれたようです。

STRING THINGは明るい場所でも面白いのですが、ブラックライトの元ではさらに効果があるのを再発見しました。

このおもちゃスヌーズレンルームにも持っていってみたのですが、そういう場所でも面白かったです。
Posted by Picasa

ミニドーム


ミニドームというおもちゃを我が特別支援学校の言語室が購入したようです。

学芸祭のときに言語室前に展示されていました。

値段は1万4500円だそうです。


このおもちゃ、夏のマジカルトイボックスの大会の展示コーナーでみかけたのと同じです。





我がグループの生徒にぜひ、使わせてみたいおもちゃです。

手で押すと、振動しながら音楽がなり、中のスパンコールがくるくる回るおもちゃです。

自分でも自作できないかと思っています。

2009年11月15日日曜日

mindmanager8でプレゼンテーション

研究協議会でmindmanager8のプレゼンテーション機能を使って教員に説明をしました。

時間は15分ぐらい。

この時間で指導案をそのまま説明するのは時間がかかりますが、mindmanagerだと短時間で言いたいことが盛り込めます。

マインドマップは自分にとってはわかりやすいのですが、他人にわかってもらうには難しいものがあり、さらにはじめてマインドマップを見る人にとってはごちゃごちゃした曼荼羅のようにしか見えないかも・・・。

また夏のmindmanagerの研修で講師が語っていたのは「mindmapはどんどん外に拡散していきがちで、広げすぎると作った本人も分かりづらくなる」ということでした。

その点mindmanagerのプレゼン機能はひとつひとつのブランチを移動しながら説明できるので、初めてマインドマップを見る人にも分かりやすいようです。(youtube画像参照)



画像を入れるとさらに分かりやすく、生徒の画像も入れてみましたが、大うけでした。

mindmapの大前提、画像、イラストを入れることですが、絵を見ることで右脳が活発化します。

パワーポイントでプレゼンするより、短時間で資料作成でき、便利です。

また動画、パワーポイントなども添付でき、すぐ開けます。

2009年11月9日月曜日

羊毛ポーチその後

9月に技術科で生徒に作らせた羊毛ポーチ。

今週末の学芸祭の展示に出品予定です。

しかしジッパーをつけるのは裁縫しなければならず、私がへたくその縫い方をしているのを見かねた隣の机の女性の先生が縫ってくれました。

みちがえるようにきれいな作品となりました。

本当にありがたいです。

チャック付け以外はとても簡単にできるのですが・・・

これをもらった生徒はさぞ喜ぶことでしょう。

しかし、今週は授業研究協議会が水曜日、そして金、土が学芸祭とハードな1週間になりそうです。
Posted by Picasa

2009年11月5日木曜日

研究協議会

来週、いままでの「アリガトウ サヨウナラ」の授業協議会の発表をやることに。

といっても授業で録画したものをもとに協議会を行うだけであります。

すでに授業の録画は完了しました。

昨日、同僚の教員から指摘があり、「スイッチにだけ気がとられ、画面が見られなかったり、スイッチのカチッという音だけに気をとられて、それだけを楽しんでいたりすることがある。また話だけを見せるのか、スイッチ操作を楽しませるのかが前回の授業では曖昧だったので、そこを突っ込まれると痛いね」とのこと。

我がグループのお子さん達は同時に二つのことをするというのが難しかったり、体調管理がまず、第一にありきで、授業への集中力もそれに左右されてしまいます。

また視覚的な関心に偏りがあり、大画面でもほとんど目を向けられないお子さんもいたりします。

最近スイッチ操作ができるおもちゃやパソコン操作ができる教材が面白く、いろいろ試していましたが、もう一度、子どもからの目線に立ち、授業を深めねばなと思い直しました。

最初にスイッチありきではなく、そのお子さんにとって必要なときに使用するということにならないと本末転倒になってしまいます。

この協議会が自分の思考を深められるよい機会になればなと思います。

しかし研究授業用の指導案書いたりするの本当に苦手です・・・

2009年11月4日水曜日

紙製のBDアダプタ

BDアダプタの先に今までは小さな丸い銅版を使っていて、足りなくなったので、ネットで探してもなかなか見つかりません。

講習会などではまとめて売っているのですが・・・

この銅版、特殊な素材なのかと思っていましたが、ネットで探すと、銅版でなく、紙とホッチキスの芯で作成する方法が紹介されていました。

4.5cm×1.5cmの薄めの画用紙を三つ折にしてコードの線を出し、それぞれ裏表ホッチキスでとめます。

耐久性は銅版に劣りますが、何度でも簡単に作り直せるのでよいです。

要は銅線と銅線の間が絶縁されていればよいので、紙でもOKだということなのですね。
Posted by Picasa

2009年11月2日月曜日

150円マッサージャーで紙相撲


ずっと探していた100円マッサージャーが最近ダイソーで150円で売っていたので購入。

BDアダプタをかませて 、スイッチで動かせるようにしました。


もっと小さなマッサージャーのほうが加工しやすいのですが、150円のはでかいので、振動音がうるさく、エアの梱包材でくるみ、取り付けました。



ブログで載せている教材などはほとんどマジカルトイボックスの本に作り方が載っていますので、作りたいと思われる方は一読してみてください。


私は数年前からこの本を読んでいましたが、作り始めたのはまだ数ヶ月前からです。

初めての方は簡単なスイッチから始めるとよいと思います。

半田ごてを使えるかどうかがひとつの壁だと思いますが(特に女性の方)やってみると案外簡単です。

自分で作ると、どんどん作って試してみたくなります。
Posted by Picasa

2009年11月1日日曜日

四連スイッチとモノラルジャック接続アダプター

金曜の「アリガトウサヨウナラ」の授業で、プレゼンテーションの画面の切り替えを生徒にしてもらいました。

手は自力で動かせないため、フロッピーケーススイッチでほっぺを使い、スイッチオン。

もう一人は棒スイッチで、やはり手が使えないので、ほっぺでスイッチオンしてもらいました。

そのときに使ったのがダイソーのモノラルジャックの接続アダプター。(正式名称忘れました。)

金曜は二つのスイッチのみでしたが、本日、接続アダプターを3っつ使い、四連スイッチができるか、実験。

見事に成功しました。

yutubeの映像がそれです。



バタバタゆう音はバイクの効果音です。

授業ではプロジェクターに映して、大画面にしております。

スイッチはすべて左クリックになるよう設定されています。

ちなみにJOY TO KEYを作動させないとこの操作はできません。

つい最近までJOY TO KEYは無料でダウンロードできたのに、今700円かかるようになってます。

windouws7対応のためかも・・・
Posted by Picasa

2009年10月26日月曜日

ピッチングマシーンと棒スイッチ動画UP

ピッチングマシーンと棒スイッチをつなげました。


このピッチングマシーン、今生産されてないようで、ネットでやっと探して購入。

家でやると音がけたたましく、セガレは怖がって、逃げていました。

自分でバットで打とうとすると、ボールが何時でてくるか分からず、いきなり出てくるし、ボールが小さいので、なかなか打てません。

(しかし、教室で一人で打っているところ見られたらはずかしい・・・)

肢体不自由校で打てる子はあまりいないでしょう。

おもしろそうなので、商品が来るまで楽しみに待っていましたが、バッティングには使えそうなく、的当てなどにしか使えないかな。

ということでまだ我が校のお子さんにはお披露目しておりません。

以下動画
音のうるささが分かると思います

Posted by Picasa

2009年10月24日土曜日

わんちゃんと棒スイッチ動画

わんちゃんと棒スイッチ動画をyutubeにUPしてブログに貼り付けました。


デジカメに動画機能がついているので簡単にUPできます。



単純なおもちゃですが、かわいいので大人気です。

制作費 

棒スイッチ2200円ぐらい

BDアダプタ 100円ぐらい

購入費

電動わんちゃん 900円ぐらい

計3200円位です。

ずべて製品で買うと1万円以上します。

作ったほうがずいぶん安いです。

2009年10月23日金曜日

シュシュを教材に!


シュシュって昨日初めて知りました。

女性の髪を巻き上げるのに人気だそうですね。

近所のドンキホーテに、教材探しに行くと、催事場にふわふわした色とりどりのものが山積みに。

これは教材に使えるかなと思い、見てみると「シュシュ2個で100円」と書いてあり、初めて名前を知りました。

上の写真はシュシュを三個、絡み合わせてふわふわボールを作り、中に鈴を入れてみました。

また一番下の写真は棒スイッチにあまり目を向けない子用にシュシュを巻きつけてさわり心地をよくしてみました。

まだまだ応用できそうなので、また買いにいこうと思いますが、店員の白い目が気になります・・・。
Posted by Picasa