ラベル 視覚支援 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 視覚支援 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月18日日曜日

2018年3月10日土曜日

朝の会で使う給食メニューVOCAをapp「さがすんです」とapp 「SoundingBoard」で簡単に作る

 朝の会で、給食メニューの紹介を毎朝やっていますが、今まではパワポに写真を貼りつけてカラー印刷していました。

しかし、5人中、見てる子は一人か二人ぐらいな感じでした。

印刷するのも作るのも結構手間がかかってました。

最近、Sounding Boardで給食メニューを作るようになり、画像検索は無料アプリ「さがすんです」を使っています。とても便利です。

iPhoneでササっと作れるので、電車やバス通勤中でもできます。
Airdropで簡単にiPhoneからiPadに教材を移せます。

またSounding Boardで作った給食メニューVOCA は,写真を押すと音声が出るので、今まで目を向けなかった子が興味を持って見るようにまりました。



2018年2月18日日曜日

SoundingBoardで作った教材をAirDropで送る

iPoneのSoundingBoardで作った教材をAirDropで他のiPhoneに送ってみました。

iPoneなら自宅でもどこでも教材作成可能で、学校のiPadにも簡単にAirDropで移すことができます。

シンボルを入れ込むには無料アプリの”視覚支援シンボル「さがすんです」”
がとても便利です。

Drops,bo-symbol,moroシンボルがまとめて取り込め、文字検索で、すぐに使いたいシンボルを探し出すことができます。








2017年12月9日土曜日

コバリテとmoroシンボルを使って視覚支援

クラスでコバリテという市販の視覚支援キットを使っています。

少々お高いですが、その分とても使いやすいです。

絵カードを入れ替えすることができ、手が器用でない子も取り外し、取り付けが容易です。

最近、コバリテ視覚支援スクールキット学校用のバージョンが出たようです。来年度用の予算で頼もうかと思っています。

感覚統合的な活動をするときに、moroシンボルを使っています。

クラスの子どもは、絵カードを指さして、自分のやりたい運動
を伝えられるようになってきました。

2017年12月2日土曜日

『視覚シンボルで楽々コミュニケーション2』にmoroシンボルを掲載していただきました。


12月1日に発刊されたばかりの『視覚シンボルで楽々コミュニケーション2』moroシンボルを掲載していただきました。

自分の作ったシンボルの中で気に入っている物を3点選んでいただき、感謝です。

とてもデザインがよく、思わず手に取りたくなる本です。

前回の本に比べてタブレットでシンボルを使う方法、障害者だけでなく、高齢者に使った実践例なども掲載されています。




2017年2月14日火曜日

国語・算数「どうぞのいす」パワポ教材

国語・算数の題材に「どうぞのいす」を取り上げました。

原本はとても味のあるストーリーと絵なのですが、障害の重い子にとっては内容が難しいし絵と背景のコントラストが曖昧。

絵をfiashで作り直し、背景はすべて黒、ストーリーも簡単な内容にしてしまいました。
アニメーション機能や効果音も入れてあります。

最後はスヌーズレンが登場します。

しかし、この教材でも、シンボルや絵が理解出来ない子や視覚に制限のある子には単なる模様が動いているようにしか見えません。

なので別の配慮や教材が必要になります。

2016年2月21日日曜日

日々の給食視覚支援

毎日の朝の会で給食メニューを提示しています。

パワポに貼りつけると印刷しやすいです。

毎日カラー印刷して提示してます。

画像がgoogle画像から。背景はなるべく透過させています。

2015年4月29日水曜日

写真カード


昨年度までの学級は写真カードや絵カードより、実物のほうがよい場合が多かったのですが、今年度から視覚支援が必要なことが多くなったので、写真カードを作ってみました。

サイズは4.5×4.5cmです。 写真から絵に移行できるようにシンボルも加えています。

ラミネートは昨年度から本校に配置されている学校介護職員さんにやってもらいました。

ちなみに最近はよくエレキギターを子どものまえで弾いています。

ムスメの週間スケジュール

ムスメが四月から私立の幼稚園に行き始めましたが、 早速行きしぶりがでてきました。 

理由は給食が全部食べきれないこと。それで行きたがらないようです。 

カミさんから「スケジュールを作成せよ」との指令があり、久々にエクセルでドロップスで作成。
(とっても便利)

セガレのスケジュールはなくても大丈夫になってきたので、昨年後半からは作らなくなりました。

この私立幼稚園は普通にdropsが使用されています。

国立特別支援教育総合研究所ジャーナル「特別支援学校における幼稚園への支援-幼稚園教諭と協働で行う出張幼児教室の実践-」

というのにこの幼稚園の実践が掲載されています。

(ここに出てくる小岩特支は閉校し、今は知肢併置の鹿本学園になっていますので、ぴっころっくのような巡回療育は行われていません。)

ちなみにムスメは今のところ特別な支援が必要な子ではありません。
(これからどうなるかは分かりませんが・・・)

2015年2月9日月曜日

視覚ウチワ



国語算数(みるきく)の授業で、授業の最初に見る練習をしてます。

今まではアンパンマンの光るファンを使っていたのですが、外部専門家(視覚)のアセスメントで使っていたものを参考にいろいろな縞模様のうちわを作ってみました。

縞模様が細いほど目がチカチカ、くらくらするぐいらい刺激が強いです。

どっちの色がいいか選択もできます。

2014年12月17日水曜日

見る練習用の光るファンに黒い背景をつける




アンパンマンの光るミニファンにより目を向けやすいように100円ショップの黒いうちわを張り付けました。

2014年5月19日月曜日

パワポ DE ドロップスでパワポ事前学習教材作成

パワポ DE ドロップスで「さつまいも さいばい」事前学習用のパワポ作成しました。

シンボルを入れ込むのに今まではファイルから探すのですが、適当なシンボルを探すのが手間取ってました。

パワポ DE ドロップスだとこの写真では「いも」と検索窓に入れて(緑の点線で囲んだ部分)検索ボタンを押すといもに関連するシンボルが4つ、しかも絵入りで出てきます(赤い点線で囲んだ部分)。

これで適当なシンボルを探すのがずいぶん楽になります。

2014年5月10日土曜日

エクセル DE ドロップスで週間スケジュール作り

エクセル DE ドロップスが公開されました。

こんなソフトが無料で配布されるとはすごいです。

毎週セガレ用に週間スケジュールを作っていますが、一番面倒なのが画像をセルの中に収めるのと、時計の画像(以前からぽっしゅん教材のを使用してました)をセルのなかに収めるのと、あと授業名の文字を入力すること。

はっきりいって苦痛でした。

それらの問題が一挙に解決。

さくさく作れるので、スケジュールづくりがとても楽しくなりました。

サイトではmoroシンボルのことも紹介くださっています。

jalpsjp先生、ありがとうございました。

2013年12月11日水曜日

トークンシール表その後


やはりガシャポンロックシードの威力はすごいです。
セガレは今までたまっていたチャレンジの課題をどんどんやってます。

九九もほぼ覚えてしまいました。ちなみに自分が九九を覚えられたのは担任にしごかれ、小3のときでした。

一度、カミさんが図に乗って食事のときうろついたらシール1枚はがす、大声出したらシール1枚はがすなどの罰則を書き加えたら、怒って破り捨ててしまいまいました。

なので、罰則は設けないことにしています。

2013年1月16日水曜日

校内実習事前学習パワポ

校内実習が来月から始まるので、事前学習用のパワポを作成。

本日は午前、実習引率で、午後、事前学習というハードスケジュール。

2013年1月12日土曜日

Dropsがほとんどの教室に

諸事情により写真のようなDropsの授業のシンボルカードがほとんどすべての教室で見られるようになりました。

このカードはプリンターでそのまま印刷できるマグネットシートなので、磁石のシールやラミネートの必要がありません。

なので短期間で大量に作ることが可能。

たぶん都内の学校なかで一番Drops率の高い学校になってしまったのではないかと思われるわが校です。


2012年11月30日金曜日

高等部の進路指導についてのPPT

先日、保護者向けの高等部の入学説明会があり、そのときに使った進路指導の説明用のものです。

時間が10分だったので、一般的な説明になってしまいました。

昨年、パワポなしで説明したときより、やはりよく聞いてくださっていました。