ラベル PC教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PC教材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月23日土曜日

8月22日の公開講座

 

苦労して作った8月22日の公開講座のイラスト入りパンフレットですが、公には配布されずじまい。(あいさつ回りした施設等数件には手渡ししました。)

東京都のTAIMSや学区域内の教育委員会には文書のみで連絡がいっているようです。

午前の講座は人数制限がないので、どのくらいの外部の人が来るか、まだわかりません。

午後のスイッチ製作講座は30名定員としていますが、すでに13人申込みがきています。

内訳は知的特別支援学校の先生8名

学区域内の育成室の先生2名

療育センターの指導員の方1名

他校の肢体特別支援学校の先生2名

知的特別支援校の先生が多いのには驚いています。
Posted by Picasa

2011年6月1日水曜日

改造マウス作製マニュアル

 

改造マウスの作り方マニュアルも作製。

改造マウスもいろいろ作り方があります。中の左クリック用マイクロスイッチを取り去って半田づけする方法もありますが、今回は取り外さず、基盤の裏側に線を半田づけする方法でやってみたいと思います。
Posted by Picasa

2011年4月2日土曜日

Tap To Talk ( iPhone/Ipad アプリ)





海外の無料アプリです。

言葉が出ない子のための支援用のものだと思います。

語彙数は少ないですが、子どもが要求したくなる語彙が最小限収められている感じです。

無料にしては、なかなかすぐれたアプリだと思います。

イラストもきれい。

英語学習用のアプリとしてもGoodです。

タップすると英語で簡単な文章が音声で出ます。

遊びの絵のところでDSがNINTENDOとなっています。

海外ではDSをNINTENDOというんですね。

このアプリ、アンドロイドでも、PCでも使えるのが、またよいです。

youtubeでひろった動画はiPadにスイッチをつなげてTap To Talkを使っている動画。

どうやったらこんな使い方ができるのかなあ?


2011年3月24日木曜日

でっかいタッチパネル大型スクリーン”Inclusive Tilt and Touch Plasma”


Posted by Picasa

こんな大型のタッチパネルで角度も自在に変えられると、肢体不自由の児童生徒も使いやすいでね。



動画

2011年2月1日火曜日

節分 鬼退治ゲームで(マジカルイベント景品の)無線スイッチ投入!



鬼退治ゲームででもらったマジカルイベント景品の無線スイッチ投入しました。




活動では図のように若手の教員に中にはいってもらい鬼パペットを出してもらいました。

しかし、布団で寝てる生徒や叩く場所まで行けないと生徒がいるので、その生徒のそばまでパペット教員が近づかねばなりません。

その場合、コードが届きません。

そこで、無線スイッチを使ったらとても、便利。

10m位離れてもOkでした。
動画

Posted by Picasa

節分 鬼退治ゲーム(にゃーすたたきゲームを改変)

 本日、学年の活動で節分ということで、昨年もやったのですが、ぽっしゅん先生のにゃーすたたきゲーム(実践障害児教育09年12月号掲載)を参考に鬼退治ゲームをやりました。
(私の教材作りの特性として作りが非常に雑というのがあります。下の鬼パペットをみれば分かる・・・)

ぽっしゅん先生の実践は知的の生徒での実践ですが、我が校は肢体なので、自力で立てる子は少なく、車椅子でトンカチを叩くとしても、制限があります。

 ゆっくり鬼のパペットを出してあげたり、教員の頭を穴から出してウケを狙ったりといろいろなバリエーションで行いました。

学年の活動は教科前の過程の生徒から重度の子まで、いろいろな段階の生徒が混じっているのですが、どの生徒も大喜びでした。

2010年11月17日水曜日

「こども脳機能バランサー」を学芸祭練習の空き時間で試してみる


国立成育医療センターのスタッフの方たちが作られた「こども脳機能バランサー」を夏にセガレ用に購入したのですが、セガレは間違うと怒ってノートパソコンをガンガン叩いてしまいます。

学校では学芸祭の真っただ中、いつものグループの活動ではなく、様々なグループの生徒が入り混じった学年単位の活動になっているため、いつものペースと違っています。

学芸祭練習以外の時間は結構暇になってしまう生徒がいるので、「こども脳機能バランサー」を使わせてみました。

くまのランスくんが進行してくれ、正解するごとにほめてくれます。

正解するごとにスタンプがたまていき、その都度、できる課題が増えていきます。

学年単位の活動ではグループの違う生徒同士では発達段階が違うこともあり、なかなか一緒にコミュニケーションできずらいのですが、これを一人の生徒がやっていると違うグループの生徒も興味を持って、「それは違うんじゃない。」「これが答えなんじゃない」などと仲間の輪みたいなのができて、とても良かったです。



2010年11月9日火曜日

gifアニメ 宇宙飛行士の旗振り


学芸祭の発表で、当日、家庭の都合でどうしても参加できない生徒が出演するための役をgifアニメで初めて作ってみました。

使ったのはネット上で作成できるBANNERKOUBOUを利用。

データをそのままブログに張り付けられなかったので、yutubeの画像で紹介。

周りが透過になってないので、まだ改善の必要あり。

画像を4枚もちいたものより、2枚のほうがなんかスムーズに見えます。

4枚画像



2枚画像
Posted by Picasa

2010年8月31日火曜日

速攻でマイ改造マウス製作

今まで自分の改造マウスがほしいと思っていたのですが、なかなか作る時間が取れませんでした。

今日も朝イチで学部会。

午前は健康診断でバリウムを飲む。

24日スイッチ講座に参加できなかった方の棒スイッチ作り。

午後はセガレの幼稚園退園挨拶。

とハードなスケジュールの隙間時間に速攻で改造マウスを作りました。

所要時間30分。

職員室のTAIMSパソコンで紐スイッチと連結。見事、左クリック成功でした。

初めてのマイ改造マウスができてうれしい!



Posted by Picasa

2010年8月28日土曜日

ボール型マウス(ロジクール トラックマン マーブル)



サウノスヴァルカを授業でやるのにトラックボールを使っていたのですが、球の部分が重く(本体も重い)転がしにくいので、もっと軽いロジクール トラックマン マーブルというのを購入。マウスを動かさずとも球を転がすだけでカーソルの移動が出来て便利。

セガレも簡単にマウス操作出来ていました。

だいたい購入したおもちゃ、機器はセガレに使わせてみて、気に入っても、すぐに学校に持っていってしまうので、ちょっとかわいそうですが・・・

2010年6月26日土曜日

サウノスヴァルカコンセプト

サウノスヴァルカコンセプトというソフトがしましま日記というブログに掲載されていたので、早速ダウンロード。

とても面白いソフトで情報提供に感謝です。





無料ですぐ簡単にダウンロードできました。

昨日のプール見学組の生徒に空いた時間にやってもらいました。

最初はトラックボールプラスを連結し、ドラッグ状態で固定。


ドラッグして動かすと和音になり、波紋のような模様が広がります。

生徒はトラックボールのボールを転がして和音の音を出していました。

次の生徒には棒スイッチを連結し、ワンクリックで、音を出し花火のような模様が出ていました。

とても面白いソフトです。