skip to main
|
skip to sidebar
もろQの 授業 教材アイディア 集 (肢体不自由 特別支援 教育)
肢体不自由特別支援学校の教員です。 日々の授業のアイディア気づきなどを綴ってまいります。
2020年6月30日火曜日
「入れるとスイッチ」に木球を入れスーパードームを動かす
入れるとスイッチ
は基盤に四つのスイッチがついています。
上から物を落とすとスイッチが作動します。
いろいろなものに応用できます。
物を穴に入れるという活動には①物をつかむ②穴を見て、そこまで手を動かす③手を離す④物がはいっていくところを見る などいろいろな要素が含まれる大事な活動です。
2020年6月29日月曜日
握るスイッチでスーパードームを動かす
これも
教材作成アドバイザーさん
に作ってもらった
握るスイッチ
です。
黒い部分の中にワイヤーが入っていて、軽い力でも入力することができます。
要望によって太さの種類のバリエーションにも対応してもらえます。
2020年6月28日日曜日
型はめスイッチとスーパードーム
◯の形を丸い枠にはめるスイッチを作製しました。スライドしていれやすいようにガードをつけました。
◯の形には棒をつけたものも作りました。
◯の形が入るとスーパードームが動きます。
これは手で◯の形をつかむのが難しい子のためにつけました。◯の形は△や⬜︎に比べ、どの方向からも入れやすく、形の弁別学習の基礎となります。
スイッチ教材はコミュニケーションを深める大事な教材ですが、教科学習用の教材にスイッチを組み込むことで、楽しいフィードバックを加えることができ、学習意欲を向上させることができます。
特にタブレットでの2次元的な教材が難しい子には立体的で触って分かる教材は重要です。
虹とおひさまの動画を参考にしました。
2020年6月27日土曜日
DropTalk もともと作ってあるキャンバスを キャンバスリンクさせる 方法
DropTalkのキャンバスに、もともと作ってあるキャンバスをリンクさせる方法があります。
これを使うとリンク先を簡単に変更することができます。
朝の会のスケジュールを使い司会進行するときに、給食のメニューにリンクさせることがあります。
しかし、給食のメニューは毎日変わるため、この機能を使うと簡単にリンク先を変更することができます。
リンクするときは、リンクしたいキャンバスをコピーします。
そしてリンク状態にしたキャンバスにペーストします。
キャンパスに触れるとリンクのタグがでて、小さな〇がでてきます。
〇と〇をマインドマップのようにリンク先からリンク先へ曲線を指でつなげるようにします。
ちょっと慣れる必要がありますが、できるようになると便利です。 やり方を動画にして貼ってあります。(動画ではスケジュールキャンバスに、もともとつくってあった「朝の会の歌のキャンバス」をリンクさせ、そのあと、もともとつくってあった「天気四択のキャンバス」をリンクさせています。)
2020年6月26日金曜日
振動する全方向スイッチで玩具(スーパードーム)を動かす
動いている玩具(スーパードーム)も教材作製アドバイザーさんに作ってもらいました。
スーパードームの半球部分を押しても動きますし、動画のように外部スイッチをジャックにつなげて動かすことができます。
またこの玩具自体にジャックで別の玩具に繋ぐとスイッチの代わりになります。
振動する全方向スイッチ
振動する全方向スイッチです。 勤務校の
教材作成アドバイザー
さんに作っていただいたものです。
棒の中に振動モーターが入っています。
児童生徒さんが眠くて覚醒できてない場合、触れると手元が振動するのでスイッチに気づきやすいです。
ただスイッチ自体が振動するので動かす玩具などに気づかず、スイッチに視線がいってしまう場合があります。
その場合、動かす玩具を本人の視線が届く位置まで近づけてあげると気づきやすくなります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Translate
下記のサイトで自作のシンボル・資料などをダウンロードできます。
moroQ 特別支援教育 教材・資料
ページビューの合計
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
ページ
ホーム
ラベル
自作シンボル
(514)
スイッチ教材
(252)
進路指導
(130)
電動教材
(81)
視覚支援
(77)
支援機器
(75)
医療的ケア
(64)
Power Point教材
(63)
その他
(47)
校内支援機器製作講座
(44)
iPad
(42)
i Phone
(33)
mindmap
(30)
書籍紹介
(25)
その他の教材
(21)
信州特別支援教育カンファレンス
(20)
コミュニケーションについて
(17)
マジカルトイボックス
(15)
PC教材
(11)
行事
(11)
気づいたこと
(10)
感覚統合
(9)
手作り教材
(9)
my tobii
(8)
大型教材
(7)
視線入力
(7)
素材あそび
(5)
flash
(4)
センター的機能
(4)
宮城式
(4)
木工教材、スイッチ教材
(4)
AAC
(3)
ABA
(3)
授業
(3)
ICT
(2)
オンライン
(2)
支援機器操作法講座
(2)
構造化
(2)
音楽
(2)
スイッチ制作マニュアル
(1)
感覚と運動の高次化
(1)
研究授業
(1)
ブログ アーカイブ
►
2025
(7)
►
6月
(4)
►
2月
(3)
►
2023
(23)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(17)
►
1月
(4)
►
2022
(10)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
2021
(10)
►
9月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
▼
2020
(9)
►
7月
(3)
▼
6月
(6)
「入れるとスイッチ」に木球を入れスーパードームを動かす
握るスイッチでスーパードームを動かす
型はめスイッチとスーパードーム
DropTalk もともと作ってあるキャンバスを キャンバスリンクさせる 方法
振動する全方向スイッチで玩具(スーパードーム)を動かす
振動する全方向スイッチ
►
2019
(3)
►
8月
(1)
►
3月
(2)
►
2018
(58)
►
12月
(3)
►
10月
(1)
►
4月
(7)
►
3月
(34)
►
2月
(11)
►
1月
(2)
►
2017
(39)
►
12月
(11)
►
11月
(14)
►
7月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
2016
(32)
►
12月
(4)
►
11月
(11)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2015
(75)
►
12月
(12)
►
11月
(1)
►
10月
(22)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(8)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2014
(161)
►
12月
(23)
►
11月
(24)
►
10月
(1)
►
9月
(9)
►
8月
(24)
►
7月
(8)
►
6月
(14)
►
5月
(23)
►
4月
(17)
►
3月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(10)
►
2013
(75)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(16)
►
8月
(9)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(10)
►
2012
(260)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(11)
►
9月
(21)
►
8月
(15)
►
7月
(11)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(32)
►
3月
(31)
►
2月
(20)
►
1月
(48)
►
2011
(289)
►
12月
(31)
►
11月
(19)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(22)
►
7月
(23)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(27)
►
3月
(14)
►
2月
(41)
►
1月
(28)
►
2010
(271)
►
12月
(18)
►
11月
(23)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(28)
►
7月
(13)
►
6月
(8)
►
5月
(22)
►
4月
(23)
►
3月
(15)
►
2月
(35)
►
1月
(35)
►
2009
(41)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(15)
►
9月
(7)
このブログを検索
にほんブログ村
マイブログ リスト
OneSwitch.org.uk blog
Billy Nomates 'Nothin Worth Winnin' (feat. Paul Foot)
-
1 週間前
Teaching Learners with Multiple Special Needs
Join Us On Facebook!
-
Join us on Facebook at https://www.facebook.com/pages/Teaching-Learners-with-Multiple-Needs/179671874000.
7 年前
Assistive Technology Blog
Progress Since The 2014 ALS Ice Bucket Challenge
-
Ever wondered what the outcome was of the ALS Ice Bucket Challenge in 2014 that swept the entire nation? A lot of money was raised from that challenge whic...
9 年前
特別支援教育教材づくりの参考になるサイト
DROPLET PROJECT Web Site
「ぽっしゅん」bo-yaのページ
自己紹介
moroQ
詳細プロフィールを表示