ラベル 支援機器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 支援機器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月23日土曜日

8月22日の公開講座

 

苦労して作った8月22日の公開講座のイラスト入りパンフレットですが、公には配布されずじまい。(あいさつ回りした施設等数件には手渡ししました。)

東京都のTAIMSや学区域内の教育委員会には文書のみで連絡がいっているようです。

午前の講座は人数制限がないので、どのくらいの外部の人が来るか、まだわかりません。

午後のスイッチ製作講座は30名定員としていますが、すでに13人申込みがきています。

内訳は知的特別支援学校の先生8名

学区域内の育成室の先生2名

療育センターの指導員の方1名

他校の肢体特別支援学校の先生2名

知的特別支援校の先生が多いのには驚いています。
Posted by Picasa

2011年6月22日水曜日

第三回校内支援機器製作講座

第3回目は7月8日に、たぶんやる予定です。

当初15日を考えていましたが、納め会等が入りことが予想されるため、予定を早めました。
Posted by Picasa

2011年6月11日土曜日

8月の対外向け支援機器講座のフライヤー完成

 

8月に我が校で対外向けに支援機器の講座を行います。

対象は学区域内の知的特別支援校、普通小学校、普通中学校、卒後の施設(更生施設・作業所・療育センター等)、できれば、幼保、育成室等にも呼びかけたいと思っています。

案内状は別に作製してあるのですが、やはり視覚に訴えたフライヤーも作ったほうがよいかなと思い、作製。

当然、魔法のふでばこプロジェクトの実践内容を大々的にフィーチャー。
講師をやっていただくのは我が校の情報視聴覚部主任の先生です。

支援機器の講座と午後の製作講座は私がやる予定。

午後の製作講座は希望者制でやります。

このプロジェクトでは我が校のコーディネーターにも大々的に協力していただいており、コーディネーター会議でも宣伝してもらっています。

普通校に在籍する肢体不自由のお子さんの助けのなる情報を提供できれば幸いだと思っています。

また魔法のふでばこプロジェクトも普通級にいるボーダー的なお子さんへの指導で苦慮なさっている先生方によい情報を提供できるかと思っています。

今まで我が校は今一つ特別支教育のセンター校的機能が果たせてなかたのですが、それの第一歩となれるよう頑張りたいです。
Posted by Picasa

2011年5月29日日曜日

FDケーススイッチ作製の手順表

校内支援機器製作講座では初めて半田ごてを握る方が多いようなので、視覚でわかりやすい手順表を作製。

1月のマジカルイベントで仙台工専の学生さんが作ってくれた完璧な手順表をお手本に作ってみました。
Posted by Picasa

2011年5月25日水曜日

改造マウス どっちがいい?

校内支援機器製作講座で作る改造マウス、どちらがいいか?のプリント作製。

2011年5月23日月曜日

棒スイッチどっちがいい?

いよいよ10日後に迫った校内支援機器製作講座 。

先週、申込みを締め切り、17名の教員が希望されました。

棒スイッチを作る教員に、どちらの棒スイッチを作るか希望を聞いてみるために右のようなプリントを配る予定。

実は自分は木の台付き棒スイッチは作ったことがありません。

近々、技術科の若手の教員に手伝ってもらって、木を切って台を作る予定です。
Posted by Picasa

2011年4月14日木曜日

施設挨拶回りにスイッチトイを持っていく

  by moroQ2011
, a photo by moroQ2011 on Flickr.

本日、高3の実習挨拶回り、3件ママチャリで走行距離30km。

今日も夏に支援機器講習会の営業。

今日はスイッチトイのワンちゃんも持っていきました。

話だけより、実際見てもらうと、施設の職員さんは興味津々になります。

車いすの方が利用する施設をだいぶ回りましたが、スイッチを使っているところは今のところ全くありませんでした。

支援機器も個人的にボイスエイドを使っているのはありましたが、その他のAACを使っているところは皆無でした。

卒後の施設でもこういった支援機器が使われるようになることが、肢体不自由校のセンター校としての使命ではないでしょうか?

AACだけに限らず、身体の取り組み(PT的な自立活動)、医療的ケアのノウハウなども広げられるとよいのですが、まずはこういった支援機器のほうが興味を引きやすいかと思います。

BIG Button iPod Remotes


最近はこういった小さな音楽再生装置にたくさんの音楽データを入れられるので、便利になりました。

以前、コードのついた同じような機器を紹介しましたが、これはスイッチと一体型でコンパクトです。

2011年4月10日日曜日

(進路指導の仕事で)外回りに持っていってるグッズ


先週から怒涛の施設、作業所等の挨拶回りが始まっています。

人生始まって以来、大量の名刺を作り、配って回る日々。

当然、毎日スーツ(ユニクロの洗濯できるスーツ2着を着回し)。

東京都は自家用車での出張は厳禁なので、ママチャリで広大な区域を走り回っています。

挨拶のときに、かならずカバンから取り出すのはBigMack 各種スイッチ等の支援機器。

夏に地域の施設、できれば特別支援学校以外の幼保、小中高校、施設等を巻き込んでのの支援機器講習会を企んでいて、そのお誘いもついでに行っている次第です。

2011年4月3日日曜日

かわいいスイッチ(その2)Weeble Switches

これもおもしろいスイッチですね。 Weeble Switches 人形の付け替えが可能なようです。 $49.95

かわいいスイッチFlex Switches


こんなかわいいスイッチも海外では売ってるんですね。 Flex Switches

2011年4月2日土曜日

The iPad Cordless Super-Switch (iPadをブルートゥースの無線でオートスキャンするスイッチ)

さっき投稿したブログのTap To Talkのyoutube動画のスイッチが気になっって検索したらどうやらこのスイッチを使っているのかも。

会社はRJ Cooper & Associates, Inc.というそうです。

The iPad Cordless Super-Switchというものらしいのですが、ワイヤレスで、ディスカバープロ with インテリスイッチのようにオートスキャンでスイッチ操作ができるようです。(英語理解がいまいちなので、間違ってたらすみません。)

値段は149ドルだそうです。

The iPad Cordless Super-Switch

2011年3月30日水曜日

Wireless Gumball Switch 海外製のワイヤレススイチ

ワイヤレススイッチ。

仙台高専、竹島研のワイヤレススイッチを使ってますが、線がないと、授業で使うのに操作がとてもスムーズです。

パソコンを使った授業や、調理器具をスイッチでつなげたりする場合、線の長さが足りなくなって困る場合があります。

これがあれば、線を伸ばしたり、からっまったりを気にしなくてすむのは、とても大きいです。 値段は$92.95だそうです。

市販のラッチ&タイマーより安い。

日本で売ってんのかなあ?

(追記)
twitterで日本では電波法や周波数の関係で販売するのは難しいとの指摘がありました。

Adapted 2 Switch iHome



Enabling Device社のAdapted 2 Switch iHome

iPodにスイッチを二つつなげられるそう。

ということはiPhoneにも可能か?

2011年3月27日日曜日

視線入力装置、他にもあったんだ。Dynabox EyeMax



My tobii以外にも視線入力デバイスがあったんですね。

Dynabox EyeMax

この会社もいろいろなVOCAなど出していてtobii社と似てます。


2011年3月21日月曜日

moroしんぼる ”Bigmack”

肢体不自由校ではメジャーなVOCA。

録音再生はもとより、おもちゃなどをBDアダプタで接続すると、ラッチ&タイマーのように、音が再生されている間だけ、通電させることができます。

また外部スイッチも取り付け可能。
Posted by Picasa

かわいいちっちゃなVOCA”Talkatoo”

海外の英語のブログで掲載されてた”Talkatoo”。

トーカトゥと読むようです。

ペンダント式で30秒録音、再生できるようです。

17ドルというので、今なら千数百円ぐらいでしょうか。

日本のamazonでは未発売でした。

tobiiの製品といい、この”Talkatoo”といい、支援機器にもデザイン性があるともっと楽しくなりますね。


Posted by Picasa
使用例

2011年3月6日日曜日

moroしんぼる”トラックボール プラス”

 

トラックボール プラスはPCに接続し、青いボール部分を転がすとカーソルが動きます。

また外部スイッチを接続できるタイプがあり、右クリック、左クリック用のジャックにスイッチを接続することができます。

それに加えて、左クリック用ジャックはなぜか、スイッチを押しっぱなしもで、ちゃんとクリック状態になります。

行事等、失敗がゆるされない場面では改造マウスより、こちらのほうが信頼性が高いです。

それにしても9万円台というのは高い・・・
Posted by Picasa

2011年3月5日土曜日

moroしんぼる”視線入力装置 まい とびい”

 

先日、”視線入力装置 my tobii” のデモ機我が校に登場。

数人の生徒が視線入力を試みました。

ワンキーマウスを普段使っている生徒も格段に入力が早いと語っていたそうです。

値段は170万円なり。

来年度、我が校に配備されることが濃厚になってきました。

[Tobii] 視線入力装置MyTobii P10 体験レポートyutube動画


Posted by Picasa

2011年2月19日土曜日

知的特別支援校と肢体特別支援校のAACについて

最近ある先生と話したのですが、ビッグマックのようなAACは肢体不自由校ではメジャーですが、知的の学校には結構少なく、東京の知的の学校でさえ見たことないということがあるそうです。

私も2004年まで知的特別支援学校に10年いましたが、ビッグマックのようなVOCAはまったく置いてませんでした。

我が校のとなりに知的の特別支援学校があるのですが、教員と子どもの交流はほとんどありません。

たぶん支援機器に関してはウチの学校のほうが充実してると思うので、AACの情報交換などもできるとよいのになあ・・・

逆に視覚支援や構造化などの考えは肢体校は弱いところがあるので、そういったことは教えてほしいかなと思います。