2010年5月9日日曜日

改造マウスの製作 (我が校にスイッチ同好の士あらわる)



今までスイッチ類の製作を孤独にやってきた私ですが、ついに一緒に製作してくれる先生ができました。

生徒の授業でパソコンをスイッチ操作できるマウスを作ることに。

中学以来、半田ごてを握ったことがないということでしたが、なかなかの腕前。

私なんかより、ひとつひとつの作業を丁寧のされていました。

実は私、改造コントローラーは作っていても、改造マウスは初めて。

人に指導しながらも作製方法をじっと見て、覚えるつもりでした。

左と右のクリックスイッチを間違えたり、ジャックを取り付ける穴がなかなかあかなかったりしましたが、無事完成しました。




実は改造コントローラーは授業に使っているものの、実際に使用するのは左クリックの機能のみで、宝のもちぐされ。

改造マウスならわざわざJOY TO KEYを作動させる必要もありません。

運動会用にワイヤレスの改造マウスがあると便利だなと思い、昨夜ドンキでマウス購入。




今朝はやけに早く目覚めたので、朝6時前から作業開始。



寝不足がたたってか、また左右のクリックスイッチを間違って外したり、時間が長引いてしまいましたが、1時間程で作業完了。USBケーブルがないので、とてもスマートです。

Posted by Picasa

医療的ケアの実施に携わるようになって


今年度から私は生徒への医療的ケア(痰の吸引や経管栄養食等の注入等)を実施することが多くなりました。

肢体不自由校に勤務するようになってから、初めての経験です。

昨年度は医療的ケアを実施する資格はあったものの、ほとんど実施する機会がなかったのですが、今年度は実施する機会が多くなりました。

研修は終了したものの、やはり経験を積み、また生徒の健康状態を把握してないと、なかなかうまくいきません。

慣れている先生に教えてもらいながら、早くうまくできるようになりたいと思っています。

私の担当するグループは他にも身体の拘縮(こうしゅく)の予防や姿勢変換、排痰を促すマッサージなど、健康管理に対する配慮が常に必要です。

ある意味、授業は二の次で、健康管理が第一といえます。

授業内容を充実させることも大事ですが、生徒が体調不良を起こしてしまえば、授業は中断。

寒い時期は欠席する生徒も多くなります。

保護者の一番の願いは子どもの健康と長寿だと思います。

なので生徒の体調管理がしっかりできるような教員になっていきたいと思う昨今です。

運動会の準備は自分中心で進めていますが、当日は生徒につきっきりになるので、種目の進行は他の教員に任せる予定です。
Posted by Picasa

2010年5月7日金曜日

運動会中学部ゲーム種目名「モンスターハンター」第1回目練習


運動会中学部ゲームの種目名は「モンスターハンター」に決定。

その第1回目練習が本日ありました。

種目の原案を自分が立てたのですが、原案ではスイッチ類があまりにも多用されていて、操作方法が分からない先生がほとんどで、(私も昨年1学期まではわかりませんでした。)装置のトラブルがあったり、準備が大変という意見があり、(確かにもっとも)モンスター倒しの電動ろくろで箱を倒すのと、送風機ロケットはやらないことに。

1コースのボールスライダーとPCでスイッチ操作で画面のモンスターを倒すのは授業でやっていることだし、同じグループの教員も見通しを持てているため、原案通りにやることに。

昨年度はボーリングでペットボトルを倒すのみの競技に比べると大道具もたくさんあり、スイッチをメインにする競技は初めてとあって、見通しを持てない先生方が多かったのは仕方ないこと。

もう少し準備期間があればよかったのですが、今回急遽決まった競技なので仕方ありません。

そして本日初めての練習。

3コースの黒い電動バギーカーはパワー十分で難なく車椅子をひっぱれるのですが、2コースの電動白バイのほうはパワー不足でなかなか進まず。

しかし、少し教員がはずみをつけて押すことで、なんとかなりました。

この電動カーで車椅子を引く活動はマジカル本に掲載されていますし、前任校で珍しいものではなかったのですが、我が校では見たことない先生方がほとんどだったため、本当に車椅子を引っ張れるのか心配な方も多かったようです。

しかし、今日の練習で実際動く車椅子を見て安心してくれたようです。

また一番うれしかったのは、今までの運動会で自力で移動することができなかった生徒が自力で移動できるうれしさを感じてくれた(たぶん初めての経験)こと。

こんなにスイッチを押し続けられのか!と私自身びっくりする生徒がいたり、因果関係が分かっていなさそうに見える子がしっかり分かっていたり、また究極的なのは、もっとスイッチを押して何回もやってみたいと泣いて教員に訴える生徒がいたことです。(その子はしゃべれませんが泣くことで、しっかり教員に訴えいました。その子は学部練習のあとも個人練習をやっていました。)

苦労して準備を進めたかいがあったというものです。

また今回の準備で感じたことはやはり、教員が協力しあうこと。

自分ひとりでやってるんじゃなく、中心者(私)は他の教員を信じること。

これだけ大掛かりなことをやるには教員同士が楽しく、自発的にやることが大事だと痛感します。

iPhone用 iMindMap Mobile Pro



GW中、知らない間にiPhone用 iMindMap Mobile Pro がリリースされていました。

今までは2月にfree版のimindmap for iPhoneが無料でダウンロードできるようになり、私も使っていました。

imindmap for iPhoneの難点はボックスブランチにしか日本語が入れられず、ブランチの方は日本語が入りませんでした。

ボックスブランチのみのmapにすると見づらくなってしまっていました。

またメールでPCに送信しても専用のソフトが入ってないとiPhone以外では見ることが出来ませんでした。

今回のiMindMap Mobile Pro は350円でダウンロードでき、ブランチに日本語が入力できるようになりました。

またメール送信するとPDFで見られるため、専用のソフトがなくても、mapを見ることが出来るようになりました。

早速、使用してみたのが上の写真です。

やはり色がカラフルで、きれいなので、視覚に飛び込んでくる感じ、パッと見て認識しやすいです。
Posted by Picasa

2010年5月5日水曜日

運動会学部種目の今後についてmindmanager8で整理


運動会の学部種目について思考を整理。しました。ここをクリックするとMindjetPlayerでマップが開きます。


2010年5月4日火曜日

運動会用 パワーポイント教材(モンスターハンター)



運動会の中学部種目は「モンスターハンター」と決まりました。

重度重複の生徒が属する1コースのモンスターの倒し方としてスイッチでスクリーンのモンスターを倒す方法に。

2コース、3コースは電動カーで車椅子を引っ張るので、そこに観客の注目がいくだろうと予想しますが、

1コースはもっと注目を浴びてもらいたいと思います。

そのためのパワーポイントを作製。

ピカチューの声を入れてみました。

爆発音はパワポ付属のサウンドなのですが、爆発音が響きすぎ、1コースの生徒には刺激が強いかなと思い、音の変更も考えています。

とりあえず
動画で紹介。


Posted by Picasa

2010年5月1日土曜日

ガチャポンケースでできたギターミニアンプPUGの中身

昨年末にヤフオクで購入したminiギターアンプPUG。

私はギター弾きではないので、あまり使用しておりませんでした。

もったいないので「高等部の朝の会を”SMOKE ON THE WATER”エレキ弾き語り名前呼び」で有名な先生にお貸したら気に入ってくれました。

御茶ノ水にいき、購入しようとしたぞうですが、これは個人が製作販売しているもので、ヤフオクにしか売ってません。

その先生に紹介しようとヤフオクサイトを見ていたら、PUGの種類が激減して、だいぶ売れてしまっていました。

このPUG。ギブソン系用とフェンダー系用があって、ジャック の長さが違います。

「高等部の朝の会を”SMOKE ON THE WATER”エレキ弾き語り名前呼び」で有名な先生に合うよいPUGが見つからず。

そこで本校の夏期スイッチ製作講座でこのPUGを作ろうと思い、中の部品を調べて自作しようと思います。

PUGの中身は写真のとおりけっこう簡単そう。

アキバの千石電商に行けば部品はそろうかなと思います。

しかしギターピックを基盤にするとはなかなかしゃれています。




デモ演奏動画

Posted by Picasa

2010年4月28日水曜日

電動バギーカーで車椅子を引っ張ってみる

電動バギーカーで車椅子を引っ張ってみようと、自分が乗った車椅子を引かせてみました。

ところが電動場バギーカーに相当重いおもりを載せないと空回りして動かない。

即席で電動ろくろ(凄く重い)を載せたらうまく進みました。

ラッチアンドタイマーを接続して一回押すとしばらく進むように設定してみました。

自分で乗っててとても楽しいので、子ども達もきっと喜んでくれるでしょう。

動画



Posted by Picasa

電動バギーカー改造


本日勤務終了後、トイザらスに行き、運動会用の電動バギーカーを運動会予算で購入。

スイッチと連結できるように穴を空けジャックを取り付けました。

当然、マジカルトイボックスの本を参考に。

前任校では当たり前のように運動会で用いられていたこの電動カー。

今の勤務校には全くなく、見たことある教員も同じ学部にはあまりいない。

製作するのは当然、今回が初めて。

本を見るとすごく難しいそうだったのですが、作業やってみると超簡単。

すぐおわってしまいました。












































完成動画


Posted by Picasa

2010年4月27日火曜日

mindmanager8 いつも見ているブログのタイトルを自動的にマインドマップ化する機能(再投稿)

ここをクリックするとmindjetplayerでmapが開きます。

ƒŠƒ“ƒN

先日紹介したブログの画像が抜けていたので、再度、投稿します。

mindmanager8 いつも見ているブログのタイトルを自動的にマインドマップ化する機能

mindmanegerはimindmapよりビジネス機能に特化された機能が強いように思います。

このソフトが開発されて10年以上になるそうです。

したがってまだ隠されたマニアックな機能がいろいろあるようです。

値段もmindmapソフトでは一番高いようです。

mindjet(mindmanagerの会社)のブログを見るとこんな機能があったので使ってみました。

いつも見ているブログのタイトルがずらずらっと自動的にマッピング化されました。


で、どうなのっていう感じもしますが・・・

リンクのボタンをクリックすれば、ブログ本文の文章が開きます。