2011年8月24日水曜日

えんぴつ袋いれ(進路指導シリーズ)

ビニール袋って難しい。

2011年8月23日火曜日

支援機器公開講座、無事終了

昨日、支援機器公開講座、無事終了しました。

外部の方対象だったのですが、参加された方は知的の特別支援学校の先生が一番多く(遠くは多摩の学校から)、遠く離れた肢体不自由校の先生、そのほか学区域内の療育センターの方、某福祉工場の方々、卒後の施設の方、就学前の育成室の先生方、保育園の先生など、総勢30名程来て頂けました。

午前は魔法のふでばこプロジェクトを通してのiPad実践報告。

こちらはわが校の情報視聴覚主任がプレゼン。

東京都のiPadの活用状況やいろいろなアプリを紹介してくださいました。

東京都はiPadの使用は基本的に認められてないのですが、わが校は魔法のふでばこ研究校として特別に認められています。

わが校にあるiPad4台も参加された皆さんに存分に触って頂けました。





午後はスイッチ製作講座。

知的特別支援の先生方が一番多く、正直驚きました。

皆さん、初めての方が多いようでしたが、すぐに慣れてどんどん作り始めていました。

またいろいろなオモチャを用意していて、知的の先生が多いのでVOCA系のオモチャを用意しといたのですが、それは全く売れず。

マジカルで買った光るファンとトイザらスのバブルハリケーンはあっという間に売れました。

バブルハリケーンは知的の先生とセガレの通う育成室(肢体部門)の先生がGETしました。

シャクライ君のデッドストック2個もおいてあり、皆さんほしそうでしたが、箱が馬鹿デカイので、帰りを考え購入はためらわれたようです。

わが校のすぐ隣に知的の学校の先生も多数参加してくださり、多くの先生がフロッピケースースイッチを作られました。

どうやって使うか聞いてみると、穴の空いた箱の底に入れて、玉を入れてスイッチに当たったら、オモチャが動くしくみにするとのこと。

勉強になりました。

わが校で毎月、勤務時間終了後にやっている制作講座にもぜひ参加したいとのことで、おもわず、学校間の交流につながりそうです。

ドラえもんの教材はわが校の若手教員が作ったものです。

Posted by Picasa

2011年8月22日月曜日

スイッチ製作講座マニュアル大量印刷

昨夜はセガレを寝かし付けたあと、2時に起きて作業開始。

本日、午後の製作講座用マニュアルを印刷中。
Posted by Picasa

はめ込み式押しスイッチ作製マニュアル

本日の製作講座のためにマニュアルを作製。

ミニタッパーに大きな穴を開けるのが難儀。

電動糸鋸を使うかな・・・
Posted by Picasa

2011年8月20日土曜日

明後日のプレゼン資料作成中

明後日はわが校で校外の方向けの支援機器講座を行うことになっていて、そのプレゼン資料を作っています。

なるべく文字を少なくし、絵や画像、また実物の教材を見てもらおうと思っています。

明日は教員免許更新講習 で一日潰れるので、今のうちにやっとかねば・・・



Posted by Picasa

生徒を抱っこする教員(肢体不自由校バージョン)

肢体不自由校で床の絨毯や布団で過ごすことが多い生徒の抱っこといえば、この姿勢が多いです。

手足に肉をつけるとすごく難しいので、棒にしてしまいました。

flashCS5.5で作製。


2011年8月18日木曜日

ハメ込み式押しボタンとミニタッパーでスイッチを作る

 
 
 
 
 

ゲーム用のハメ込み式押しボタンとタッパーでスイッチを作ろうと思ってアキバの千石電商に買いに行きました。


そしたら直径40mmの大きいサイズ(ハメ込み式押しボタン40φ 【OBSF-40】のが売っていたので、それでスイッチを作ってみたらなかなかいいスイッチができました。
Posted by Picasa

光るファンにスイッチジャックを取り付ける

 

ドンキで買った光るファン、498円でした。


このシリーズは他にも違う形のが4種類ぐらい売ってました。


また3Dメガネが付属していて、これをかけて見ると立体的に見えて面白いです。


このおもちゃにスイッチジャックを取り付けてみました。



Posted by Picasa

2011年8月15日月曜日

電動バギーカーをパワポアニメで走行させる



電動バギーカーをパワポアニメで走行させてみました。

久しぶりにパワポアニメを作ったのでやり方忘れて手こずりました。

動画


Posted by Picasa

2011年8月14日日曜日

箱おり(進路指導シリーズ)


作業所や就労継続B型の仕事の王道、箱折り。