2011年9月24日土曜日
Drops1250 医ケア関連のシンボル
数か月前に公開されたDrops1250の中に医ケア関連のシンボルが入っています。
肢体不自由校で切っても切れないのが医療的ケア。
私も昨年から、痰の吸引をやらせてもらってます。
今年度は担任持ってませんが、応援に入ったときにたまにやらせてもらってます。
先月の支援機器講座のプレゼンでも医療的ケアに少し触れました。
見たことない人は医ケアといってもイメージ持てないので、写真や絵が必要なのですが、写真だとリアルすぎるし、イラストなんてなかったのですが、Dropsで出していただいたのがありがたいです。
早速使わせていただきました。
この医療的ケアで問題なのが動ける、元気な医ケアの子の進路。
具体的には気管切開していても、走り回れる子や元気でも導尿だけある子等です。
学校では看護士がいるので、大丈夫なのですが、卒後の進路先では重心施設以外で医ケアの子を受けいれられる所がほとんどないので、行き場に困ってしまうという問題があります。
こちらは行政に動いてもらうしかないのですが、東京といえど、なかなか進んでいません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿