skip to main
|
skip to sidebar
もろQの 授業 教材アイディア 集 (肢体不自由 特別支援 教育)
肢体不自由特別支援学校の教員です。 日々の授業のアイディア気づきなどを綴ってまいります。
2010年8月22日日曜日
moroしんぼる ”ACあだぷた”
ACアダプタとは100V電源(コンセントプラグのある)電化製品とスイッチを接続する装置です。
ミキサーや電動ドリルはこれがないとスイッチ操作できません。
これもエクセルの図形を組み合わせて作ってみました。
moroしんぼる ”かいぞう まうす”
エクセルで改造マウス (スイッチでクリックできるようにジャックを取り付け改造したマウス)のシンボルを作ってみました。
肢体不自由校ではパソコン操作で大活躍のブツです。
2010年8月19日木曜日
もはや絶滅寸前のフロッピーケーススイッチ
スイッチ製作講座でフロッピーケーススイッチの希望者が数名いるため、当初はフロピーケースを購入しようと考えていあたのですが、フロッピー自体がもう絶滅しています。
そこでMDケースを購入しようとしたのですが、アキバではMD自体もほとんど絶滅していました。
そこで秋葉原の「俺コンアキバ」に行き、フロッピーケーススイッチセット(452円)を3つ購入。
このフロッピーケーススイッチは非常にマイナーですが、手をほとんど動かせない子どもにとっては頬で押すことができるのですごいスイッチです。
大きさといい、手にとった軽さといいこのフロッピーケースが、子どもの頬に当てるにはとても便利なんですね。
BACKSTAGE MINI AMP 用部品セット
昨日ブログで紹介したギターマガジン2004年2月号のミニアンプの部品がセットで千石電商に売ってました。
1100円
スピーカーは別売りでした。
バラで買うと250円ほど安いそうです。
秋葉原へ行きました。(しょうこりもなく)
午後から秋葉原へ部品を買いに行きました。
買ったものはマイクロスイッチ、USBマウス(1個398円)、電線、ツールクリッパー、ハンダ吸引線、モノラルプラグ、モノラルジャック、ミニアンプセット、スピーカーetc・・・
平日の午後だったので、すいていて落ち着いて買い物することができました。
2010年8月18日水曜日
スイッチ製作講座のプレゼン内容をimindmapでM.M化
bo-symbolや作日作った自作シンボルのイメージを入れてスイッチ製作講座のプレゼン内容をimindmapでM.M化してみました。
文字だけよりもイメージがふくらみます。
職場ではimindmapが使えないので、これをパワポに落として説明する予定です。
ギターマガジン2004年2月号(中古本)が届いた!
有名なRock'n Roll CircusでのJhon Lennonが表紙のギターマガジン2004年2月号(中古本)が届きました!
なんでこんな古い本を手に入れたかというと、エフェクターを作ろうvol4バックステージミニアンプという特集が掲載されているからです。
この夏にガチャポンケースのミニギターを作ろうと思っていたのですが、作り方がイマイチよく分からなかったのです。
しかしこの特集を見れば、ほぼガチャポンケースに入れられるサイズでアンプが作れます。
部品もアキバで手に入るようです。
この夏最後の課題として取り組んでみたいとおもいます。
ついでに1968年 Rock'n Roll CircusでのJhon Lennonの映像ものっけときます。
左側はクラプトン、右側はキースリチャーズ、ドラムはミッチミッチェルの黄金メンバーですね。
↓
2010年8月17日火曜日
imindmap for mobile ProからメールでPCに転送し、PCのimindmapで開いてみたら・・・
前の話になりますが、8月3日の教員免許更新講習2日目の最後の講義が”地域、保護者への対応のあり方”ということで、苦情が来た場合に教員はどう対応すべきかという内容で非常に興味ぶかかったんです。
講義中、iPhoneのimindmap for mobile ProでM.M化しといたんです。
この間のフォトリーディング集中講座、夏の特典でimiondmap ver3をタダでもらえたので、PCに入れました。
そしてiPhoneからPCにメールで転送すると見事に開けました。
講義の要点、「とにかく言い訳せず、まず謝る。そして話を聞く。」でした。
moroしんぼる ”はんだ”
”はんだごて” ときたら ”はんだ” も必要。
熱せられてとけたときのマツヤニの香りはくせになりそう。
moroしんぼる レアな”ふろっぴーけーす すいっち”
これも必要にせまられて作ってみました。
絶滅寸前のフロッピーケースでできたスイッチ。
我がグループではホッペ押しで大活躍!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Translate
下記のサイトで自作のシンボル・資料などをダウンロードできます。
moroQ 特別支援教育 教材・資料
ページビューの合計
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
ページ
ホーム
ラベル
自作シンボル
(514)
スイッチ教材
(252)
進路指導
(130)
電動教材
(81)
視覚支援
(77)
支援機器
(75)
医療的ケア
(64)
Power Point教材
(63)
その他
(47)
校内支援機器製作講座
(44)
iPad
(42)
i Phone
(33)
mindmap
(30)
書籍紹介
(25)
その他の教材
(21)
信州特別支援教育カンファレンス
(20)
コミュニケーションについて
(17)
マジカルトイボックス
(15)
PC教材
(11)
行事
(11)
気づいたこと
(10)
感覚統合
(9)
手作り教材
(9)
my tobii
(8)
大型教材
(7)
視線入力
(7)
素材あそび
(5)
flash
(4)
センター的機能
(4)
宮城式
(4)
木工教材、スイッチ教材
(4)
AAC
(3)
ABA
(3)
授業
(3)
ICT
(2)
オンライン
(2)
支援機器操作法講座
(2)
構造化
(2)
音楽
(2)
スイッチ制作マニュアル
(1)
感覚と運動の高次化
(1)
研究授業
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2025
(7)
▼
6月
(4)
【書評】重症心身障害児教育の新たな視点『重症心身障害の子どもの実態把握ガイド』
DropToneで音楽の楽しさをみんなに!自立活動主とした教育課程での「音楽」集団授業活用
神アプリ「DropTone」で演奏の授業が大成功!
HP「moroQ 特別支援教育 教材・資料 -」のアドレスが変更になりました。
►
2月
(3)
►
2023
(23)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(17)
►
1月
(4)
►
2022
(10)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
2021
(10)
►
9月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2020
(9)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
2019
(3)
►
8月
(1)
►
3月
(2)
►
2018
(58)
►
12月
(3)
►
10月
(1)
►
4月
(7)
►
3月
(34)
►
2月
(11)
►
1月
(2)
►
2017
(39)
►
12月
(11)
►
11月
(14)
►
7月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
2016
(32)
►
12月
(4)
►
11月
(11)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2015
(75)
►
12月
(12)
►
11月
(1)
►
10月
(22)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(8)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2014
(161)
►
12月
(23)
►
11月
(24)
►
10月
(1)
►
9月
(9)
►
8月
(24)
►
7月
(8)
►
6月
(14)
►
5月
(23)
►
4月
(17)
►
3月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(10)
►
2013
(75)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(16)
►
8月
(9)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(10)
►
2012
(260)
►
12月
(14)
►
11月
(12)
►
10月
(11)
►
9月
(21)
►
8月
(15)
►
7月
(11)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(32)
►
3月
(31)
►
2月
(20)
►
1月
(48)
►
2011
(289)
►
12月
(31)
►
11月
(19)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(22)
►
7月
(23)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(27)
►
3月
(14)
►
2月
(41)
►
1月
(28)
►
2010
(271)
►
12月
(18)
►
11月
(23)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(28)
►
7月
(13)
►
6月
(8)
►
5月
(22)
►
4月
(23)
►
3月
(15)
►
2月
(35)
►
1月
(35)
►
2009
(41)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(15)
►
9月
(7)
このブログを検索
にほんブログ村
マイブログ リスト
OneSwitch.org.uk blog
Billy Nomates 'Nothin Worth Winnin' (feat. Paul Foot)
-
2 週間前
Teaching Learners with Multiple Special Needs
Join Us On Facebook!
-
Join us on Facebook at https://www.facebook.com/pages/Teaching-Learners-with-Multiple-Needs/179671874000.
7 年前
Assistive Technology Blog
Progress Since The 2014 ALS Ice Bucket Challenge
-
Ever wondered what the outcome was of the ALS Ice Bucket Challenge in 2014 that swept the entire nation? A lot of money was raised from that challenge whic...
9 年前
特別支援教育教材づくりの参考になるサイト
DROPLET PROJECT Web Site
「ぽっしゅん」bo-yaのページ
自己紹介
moroQ
詳細プロフィールを表示