今日は早朝、学校で仕事をし、一旦九時ごろ、年休をとって、帰宅しなければならない用事があって、自宅でふとTVをみたら、この番組がやってました。
すかさず、iPhoneで撮影。
そしたら、SSTそのものの内容。
主人公?はどでかいガッツ王子。
(小学校1年生の設定)
忘れ物するは、誤解して勘違いするは、思い込みが激しいは、うちのセガレに似てる部分多し。
それを「いたくら せんせい」や優等生の男の子、女の子が諭し、ハニワのような変な鳥が解説するというもの。
本来は小学校1年生の生活科を対象にした番組だそうですが、生活習慣や人とのコミュニケーションなど、ガッツ王子(ADHDっぽいのかな)がオモシロ、おかしく間違いを犯すので、楽しく学べます。
教育にこのようなギャグセンスは大事だと、思う昨今です。