
我がグループの生徒の大半が日常的に医療的ケアを受けています。
水分(ソリタ水)注入やラコール、エンシュア、ハーモニック等の経管栄養注入ではおなじみの必需品、「シリンジ」のシンボルです。
胃残を引いたり、注入の最後に水と空気を入れたりするのに使います。
くれぐれも注射器ではありませんので、よろしくお願いします。(構造はほぼ同じですが・・)
肢体不自由特別支援学校の教員です。 日々の授業のアイディア気づきなどを綴ってまいります。

我がグループで絵カードを作ろうと思って、Dropsやbo-symbolで給食絵カードを作ってみましたが、我がグループの生徒の大半が経管栄養(鼻腔チューブ、胃ろう)で給食をとっているため、このシンボルも作ってみました。
10月から12月にかけて中学部3年生が、学校を離れた施設で体験実習を行います。