2011年9月21日水曜日

米国のブログにbo-symbolが・・・














米国のTeaching Learners with Multiple Special Needsという有名な特別支援教育のblogにfree picture symbolとしてbo-symbolがリンクされてました。

2011年9月10日土曜日

シャボン玉が出るバブルハリケーンのGifアニメ

Gifアニメでシャボン玉を出してみました。

Adobe flash pro CS5.5使用。

画像保存してパワポにはりつければ、スライドショーでも動きますよ。

学習よくばりリモコンにスイッチジャック接続

夏のマジカルイベントで購入した学習よくばりリモコンにスイッチジャックを取り付けました。

学習よくばりリモコンの売りはCDラジカセやデジタルカメラ等のスイッチ操作をリモコンにに記憶させ、外部スイッチで操作できるというもの。

TVは大丈夫だったのですが、CDラジカセはどうしても記憶させることができず、今のところ操作できません。

説明書見てもうまくいきません。

どなたか教えていただけないでしょうか?

2011年9月9日金曜日

回るバブルハリケーン

グルグル回るバブルハリケーン。

Gifアニメにしてみました。

2011年9月5日月曜日

バブルハリケーン

8月の支援機器製作講座で大好評だったバブルハリケーン。

1分間に4000個シャボン玉が出るらしい。
(数えてないけど)



2011年9月3日土曜日

プッシュボタンスイッチ

小さなタッパーにゲーム用ボタンスイッチを取り付けた手作りスイッチ。

個人的に最近、一番気に入ってます。

2011年9月2日金曜日

ジュースをつぐマシーンにスイッチ接続

ペットボトルから給水するオモチャをヤフオクで落札していたので、スイッチジャックを取り付けました。

半田づけする箇所が小さかったので、結構てこずりました。

最近、おもちゃの改造してて思うのは、授業に入る機会がないので、作っても活用する場面がないなあと・・・。


誰か使ってくださいな。






2011年9月1日木曜日

Keiboard(ケイボード)

Keiboardをヤフオクで300円でストレート落札しました。

特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援

という本にも視覚特別支援学校での活用事例が出ています。

自分も試しに使ってみました。


最近はiPhoneしか使ってないので、操作やりにくかったのですが、携帯を普段使っている人には片手のみでPCのキーボード操作が出来るので、かなり便利かも。

ADOBE FLASH PRO CS5.5

試用版の期限が切れてしまったので、AMAZONで購入してしまいました。

教員版なので、安いのですが、証明証を送ってシリアルナンバーを 取得しないと使えません。

これでシンボルやアニメーションを作ることができます。


2011年8月25日木曜日

セガレのサイクロン号


セガレが最近はまっているのが仮面ライダー。

自分の補助付き自転車を勝手にサイクロン号に改造。

ダンボールをハサミで切り、ガムテープで貼り付け。

ライダーベルトも手作り。

今日はサイクロン号で散歩に付き合わされました。

通行人から注目の的でしたね。

Posted by Picasa