学校の研究図書で購入していただいた。
借りてきたのでこの土日に読みたいと思います。
2012年11月2日金曜日
2012年11月1日木曜日
2012年10月30日火曜日
2012年10月28日日曜日
iPadのリモコンシャッターにスイッチを接続して写真撮影する。
先日のスイッチ講座でリモコンカメラシャッターの改造をされた先生が早速、訪問生の授業で使われたそうです。
その生徒さんは何度もシャッターを切ったり、動画を撮影したりして、とても楽しかったとのことでした。
気付かなかったのは動画モードにすると動画のon/offも自在に行えるということ。(考えれば当たり前か)
本校の生徒は指が画面まで届かなかったり、特定の部分を押すことが難しいことが多いのですが、この装置を使うとカメラが自在に使えます。
その生徒さんは何度もシャッターを切ったり、動画を撮影したりして、とても楽しかったとのことでした。
気付かなかったのは動画モードにすると動画のon/offも自在に行えるということ。(考えれば当たり前か)
本校の生徒は指が画面まで届かなかったり、特定の部分を押すことが難しいことが多いのですが、この装置を使うとカメラが自在に使えます。
2012年10月26日金曜日
2012年10月23日火曜日
2012年10月21日日曜日
映画上映会の申込書にmoroシンボル
体育館で上映するのですが、学校で一番いいプロジェクターでも光量が2000ルーメン。
体育館規模だと3000ルーメンはないときれいに映らないというのが分かったので、レンタルすることになりました。
医ケア関連のシンボルはあまり使ったことがなかったのですが、この映画は医療的ケアも大きなテーマになっているので入れてみました。
Labels:
進路指導
2012年10月13日土曜日
アイツがブイブイ
さっきのブログで紹介したゴキブリ型ラジコンはアイツがブイブイという商品名です。
千石電商で1500円で売ってました。
yutube動画を見つけたので紹介します。
複数個のものを一度に動かすこともできるようですが、たくさんだと、さすがに気持ち悪いです。
第三回スイッチ講座その2
講座の後半では、いつもお世話になっている就労移行支援事業所がiPadを使った新しい環境制御装置を完成させたそうで、教員の方々にデモをしてくれました。
iPadでPCなどの制御を行えるのはもちろんですが、写真はゴキちゃんのリモコンオモチャをiPadで制御して動かしているところです。」
また企業さんからはiPadアプリでTOYOTA86arというものをデモしてくれました。
iPadでPCなどの制御を行えるのはもちろんですが、写真はゴキちゃんのリモコンオモチャをiPadで制御して動かしているところです。」
また企業さんからはiPadアプリでTOYOTA86arというものをデモしてくれました。
Labels:
校内支援機器製作講座
登録:
投稿 (Atom)