2015年9月5日土曜日
2015年8月30日日曜日
2015年7月19日日曜日
電動バサミにスイッチジャックを取り付ける
以前ヤフオクで大量に購入しすぎて、マジカルイベントでも大量に売りさばいた赤い電動バサミですが、内部がとても狭くてジャックを取り付けるのが、なかなか難しいです。
だいぶ前に燦パパさんが改造してくれたやり方が一番よかったので、その方法で2個新たに改造しました。
生活単元学習で紙を切る学習で使用しました。
Labels:
スイッチ教材
2015年7月15日水曜日
水撒き器にスイッチジャックを取り付ける
amazonで売ってる水撒き器にスイッチジャックを取り付けました。
電動水鉄砲だと水が激しく飛び過ぎるのですが、これだとミストのような霧状に出るので使いやすいです。
生活単元学習の畑の水撒きに使用しました。
Labels:
スイッチ教材
2015年7月14日火曜日
2015年7月12日日曜日
ジバニャンたたきゲームで学年活動
bo-yaさんのブログを参考に学年21人の児童の活動でジバニャンたたきゲームをやりました。
人形の頭にスイッチを取り付け、四つの穴から人形を出し、ピコピコハンマーで叩きます。
2チームに分かれて二人ずつ出場し、対戦しました。
準ずる課程の子も、自立主の子もみんなで楽しめました。
これ、めっちゃ盛り上がります。
人形の頭にスイッチを取り付け、四つの穴から人形を出し、ピコピコハンマーで叩きます。
2チームに分かれて二人ずつ出場し、対戦しました。
準ずる課程の子も、自立主の子もみんなで楽しめました。
これ、めっちゃ盛り上がります。
Labels:
Power Point教材
2015年5月23日土曜日
今日の給食パワポ(ルパンタイトルコールバージョン)
明後日の朝の会から実戦投入予定。
最近給食パワポがマンネリ化してたので、刺激が必要かと・・・
視覚に配慮が必要な子などには音はとてもよい手がかりとなります。
タイプ音とちゃらっちゃらっちゃらっの音はなかなか快感です。きっと注意をむけてくれることでしょう。
当然のごとく、日直さんにスイッチで操作してもらいます。
作り方はこちら
↓
PowerPoint bo-ya's styleルパン・タイトル
最近給食パワポがマンネリ化してたので、刺激が必要かと・・・
視覚に配慮が必要な子などには音はとてもよい手がかりとなります。
タイプ音とちゃらっちゃらっちゃらっの音はなかなか快感です。きっと注意をむけてくれることでしょう。
当然のごとく、日直さんにスイッチで操作してもらいます。
作り方はこちら
↓
PowerPoint bo-ya's styleルパン・タイトル
Labels:
Power Point教材
2015年5月15日金曜日
今日の給食パワポを無線スイッチで操作
PCはwindows のタブレット型で画面に触れてもスライドショーできるのですが一本指で触れないと作動しません。
それで改造マウスとスイッチで押していますがコードが邪魔なので仙台高専の無線スイッチを使用しています。
Labels:
Power Point教材
2015年5月6日水曜日
26年度成果報告書作製
校内でスイッチ制作講座を初めて4年目が終了。
都の教職員互助会から研究費をもらているので、自腹を切らずに(最終的にはちょっと切ってるけど)行えています。
26年度は4回実施できました。
研究費をもらうには研究成果を提出しなければならないので。
やっと提出できました。
今年度は6月からやっていく予定です。
都の教職員互助会から研究費をもらているので、自腹を切らずに(最終的にはちょっと切ってるけど)行えています。
26年度は4回実施できました。
研究費をもらうには研究成果を提出しなければならないので。
やっと提出できました。
今年度は6月からやっていく予定です。
Labels:
校内支援機器製作講座
登録:
投稿 (Atom)