2015年2月9日月曜日
ソレノイドの太鼓叩き機と棒スイッチ
一月のマジカルイベントはソレノイドの太鼓叩き機キットが豊富にあり一個購入。
生活単元学習でスイッチ遊びをやっているので使ってます。
ドラムセットのスネアドラムに装着するとなかなか良い音がします。
棒スイッチだと反動でドラムロールができます。
Labels:
スイッチ教材
2015年1月24日土曜日
2015年1月18日日曜日
2015年1月17日土曜日
Tobii Eye X
先日のマジカルイベント2日目の朝一番にTobii Eye Xとハーティーラダーを使った視線入力のプレゼンがありました。(youtubeで解説されている視線版ハーティーラダーを開発にたずさわってらっしゃる方からのプレゼン)
シンボルを作ってみました。
Tobii Eye XはTobii社が開発者用に販売しているもので95$で販売されています。
この装置は既存のMyTobii C15より精度がよいそうです。
最新のハーティーラダーはTobii Eye Xと対応しており公開されています。
Tobii Eye Xとハーティーラダーについてはこちらのサイトでポランの広場
に詳しいです。
シンボルを作ってみました。
Tobii Eye XはTobii社が開発者用に販売しているもので95$で販売されています。
この装置は既存のMyTobii C15より精度がよいそうです。
最新のハーティーラダーはTobii Eye Xと対応しており公開されています。
Tobii Eye Xとハーティーラダーについてはこちらのサイトでポランの広場
に詳しいです。
2015年1月14日水曜日
2014年12月31日水曜日
moroシンボル300突破
moroシンボルの全シンボル数が300を突破したので、HP(moroQ 特別支援教育 教材・資料)にUPしました。
商業目的以外であればご自由にお使いください。
本当は1年前に300を超えたかったのですが、作成ペースが一時期よりダウンというか、ここまで作ると作りたいシンボルがあまり思いつかなくなってしまいモチベーションが上がらないことがありました。
Drops,bo-symbol,No5等にはあまりないモノ、肢体不自由教育に関するモノを意識して作ってます。(作ってみて重複してるのに気づくこともありますが・・・)
勤務校でも紹介してるのですが、あまり使用されているのは見かけません。
そういえば夏の特総研で行われた特別支援教育教材・支援機器等の活用のための研究協議会のポスター発表のときに他の方が自分のシンボルを使われてたのでうれしく思いました。
商業目的以外であればご自由にお使いください。
本当は1年前に300を超えたかったのですが、作成ペースが一時期よりダウンというか、ここまで作ると作りたいシンボルがあまり思いつかなくなってしまいモチベーションが上がらないことがありました。
Drops,bo-symbol,No5等にはあまりないモノ、肢体不自由教育に関するモノを意識して作ってます。(作ってみて重複してるのに気づくこともありますが・・・)
勤務校でも紹介してるのですが、あまり使用されているのは見かけません。
そういえば夏の特総研で行われた特別支援教育教材・支援機器等の活用のための研究協議会のポスター発表のときに他の方が自分のシンボルを使われてたのでうれしく思いました。
Labels:
自作シンボル
登録:
投稿 (Atom)