2010年1月16日土曜日

THE WAILERS(BOB MARLEY) "KINKY REGGAE " BY CATCH A FIRE LP ILPS 9241 UK ISLAND origi

またレコードを録画UP
ブログの主題から逸脱気味
THE  WAILERS (BOB MARLEY) "KINKY REGGAE "   BY  CATCH  A  FIRE  LP   ILPS 9241  UK  ISLAND origi

2010年1月13日水曜日

自分のセガレに視覚支援

4歳になるセガレがここ最近登園拒否気味。

毎朝 「ようちえん いかない」と大暴れで大変です。

時間や日にちの概念がまだ曖昧で、見通しが持てないことも原因かと。

昨日より視覚支援をためしてみました。

素材はDROPLET PROJECTbo-yaさんのホームページから使わせていただきました。

両方ともすぐれものです。

bo-yaさんのブログはずっと見ているのですが、ホームページのほうがさらにすごいことに最近気づきました。

ダウンロードできる教材の宝庫になっております。

特に時計の1分刻み360個の画像ファイルには驚愕しました。

昨日はこのPCS(Picture Communication Symbolを見て「ふーーん」とため息をつき、納得してくれたようで、大きな混乱もなく幼稚園のバス(いるかごう)に乗ってくれたようです。

これって幼児教育にも充分、力を発揮するのではないでしょうか?




Posted by Picasa

2010年1月12日火曜日

重度のお子さんとICT(情報通信技術) その2

2学期に入り、本当はいけないんですが、作ったスイッチやおもちゃをお子さんたちに使わせてみたいのが人情というもの。

棒スイッチで動くわんちゃん、扇風機、ピッチングマシーンなどに喜ぶお子さんを見るとうれしい。

また先生方から「起用ね」とか「すごい」とかいわれると、つい有頂天になり、マジカル・トイ本片手にいろいろサルマネで製作に拍車がかかりました。

今から思うとはじめにスイッチありきみたいなお子さんとの関わりになってしまっていました。

重度のわがグループでは「お話」の授業で、絵本をプロジェクターに大画面で写し、見る活動にも重点をおきましょうということになりました。

改造ゲームコントローラーはJOY TO KEYを作動させれば離れたところからカーソルを動かすこともできるので、教員がスライドショーを切り替えるのに使っていました。

たまたま休みが多くお子さんが二人しかいないときに、スライドショーを見せるだけでは時間があまりまくってしまいました。

そこで試しにスイッチで画面を切り替えるのをお子さんにもやらせてみました。

ここで威力を発揮したのがフロッピーケース スイッチでした。

このフロッピーケース スイッチ、作ってはみたものの、うすっぺらくて、当初一番使えないスイッチだと思っていました。

ところが手を自発的に動かせないお子さんの頬に近づけると自分で首を動かして、頬でスイッチを押す(または押そうと)することができました。

その後、我がグループではこのフロピ ケース スイッチが一番威力を発揮していくことになります。

2010年1月11日月曜日

重度のお子さんとICT(情報通信技術) その1

昨年4月より重度のお子さんのグループに関わるようになりました。

健康面では吸引、経管栄養、導尿等の医療的ケア(医ケア)が必要なお子さんが多いグループであり、医ケアがなくても、痰がからみやすかったり、摂食、水分補給がうまくいかなかったり、とまず第一に体調管理ありきであります。

もちろん日々の学習、お子さんたちの知的、体力的 な成長も大事ですが、それ以上にいかに無事故で家庭に帰すかがもっと大事な課題です。

またほとんどのお子さんが手足の可動域が小さく、自分の意思では動かせません。

認知的には教員との一対一のやりとりのなかで、表情や声、笑い等で感情(快・不快)を表したり、~したいという要求を出すというのが課題のお子さんたちです。

そこで授業は 

遊具等での揺さぶり系、

手遊び・歌遊び系、

素材あそび系、

調理系、

外でのお散歩系

等が中心になります。

もちろんこれらの活動は土台であって大事な活動です。

よってこのグループでICTの必要性はほとんど感じずに1学期が過ぎていきました。

というか自分の担当のお子さんをいかに無事家に帰すかが先決で、医療的な知識を身につけるのに精一杯な状態でした。

その一方、一番認知的に高いグループで「技術科」の授業を週1回だけもつことになっていたため、特別支援教育に携わるようになって初めて、電動糸鋸やかなづち、などを使った指導を行うようになりました。

技術科の指導でパソコンの指導もあるため、それに向けて夏期休業中はスイッチ類を大量に製作したり、スイッチとPCのつなぎ方、などを学んだりしました。

そして2学期が明けました。・・・その2へ続く
(夏に作ったスイッチ類をmindmap化してみました。)

2010年1月9日土曜日

Smoke On The Water で朝の会

DEEP PURPLEのSmoke On The Water のサビで朝の会の歌をうたうグループがあります。

我が校の高等部、ある重度グループの朝の会です。

私は生では聴いていないのですが、我がグループの中学部3年生が一日体験授業でその朝の会に参加。

「お は よう  ○○くーん  ご き げん   いかーがー」 と歌われている模様。

当然伴奏はエレキギターです。

このグループ教室にはメルヘンチックな装飾に ちょっと合わない エピフォンのセミアコエレキやどでかいギターアンプ類が鎮座しており、さながら小さなスタジオのようです。

信州特別支援教育誌 slideのbo-yaさんの原稿 『特別支援rock'n roll』をそのまま体現したようなグループですね。




アクセスインターナショナルさん来校





本日も授業のあとの午後、都立学校ICT計画支援の研修が2時間2コマ(計4時間)我が校で開催されました。

本日はICT機器の活用ということで,タブレットPCやデジタイザー、電子情報ボードなどの使用方法の研修の中で肢体不自由特別支援学校向けの機器の使用方法をアクセスインターナショナルの方が30分ほど説明してくださいました。

都肢研、アセスティブテクノロジー部会夏の研修でも説明してくださった同じ方でした。(内容もそのときのものと重複してました。)

内容は

○テック/トークの使い方

○トラックボールプラスの使い方

○ディスカバープロインテリスイッチの使い方

でした。

ディスカバリープロのワンスイッチですべてのキーボード操作ができるという機能はすごいことです。

もうすぐ我が校に配備されるということで楽しみです。

今までは知っている教員しか知らなかった装置を、全教員が知ることができたというのは画期的なことだと思います。

(このICT研修は全教員10時間必修となっています。)
Posted by Picasa

2010年1月8日金曜日

クルクルディスクほんとによく回る!

クルクルディスクの基本形が大方完成。

Mr.YAJIC先生の作製されたものより、タイヤが大きいため、中心の軸を跡付け。

タイヤと中心軸が同時に床に接地するようにしました。

そして回してみると、想像以上によく回りました。

回っている様子の動画をUPします。

電動わんちゃんを中心に置いてみました。

携帯動画のため画質は悪し。


Posted by Picasa

2010年1月7日木曜日

パワーポイント 星の教材

Power Point教材,


パワーポイント(本当はKINGSOFTのプレゼンテーション)で初歩の初歩の星の教材を作成。

昨日のICT研修でアデコの講師の方がパワポの教材の作成方法を教えてくれたので、アニメーション効果を使ってみました。

パワポ初心者なので、もっと面白いもの作れるよういろいろいじってみたいと思います。

上の動画はそれを録画したものです。

年末にソースネクストで特価990円でダウンロードしたB's動画レコーダーで録画しました。

B's動画レコーダーはプリントスリーンの動画版みたいなもので、PC画面を範囲選択してそのまま録画できる優れものです。






1入力2出力ボックス 完成


てこずっていた 1入力2出力ボックス が完成 しました。

基盤への半田づけが大変だったのですが、先の棒が細い半田ごてを使用し、失敗したきのために吸い取り線を使用すると、作業がスムーズに。


リレーとダイオード等の配線があっているのかイマイチ不安なのですが、一応作動しました。


動画は1本の棒スイッチ でミニ扇風機と電動わんちゃんを同時に動かしているところです。

やはり携帯動画なので、画像悪いですが・・・


Posted by Picasa

傾斜スイッチ内蔵のレーザーポインター


同僚の先生から、「手の指先しか動かせない生徒用にレーザーポインターを
改造してくれないか?」とたのまれました。

その生徒が百人一首大会でレーザーポインターを使うとのこと。

もともとは単四電池2本入ったポインターでしかもプッシュスイッチを押し続けないと使用できないものです。(それが普通ですが)

しかし、その生徒は電池が入っていると重くてもてないので、電池ボックスを外付けにしてコードでつなぎました。

またプッシュボタンは押せないので、プッシュボタンを取り除いて、先日購入した傾斜スイッチ(100円)を半田づけ。

5度以上傾けると中の金属球が動いてスイッチが入ります。

このスイッチで活躍できるとよいですね。

一応動画UP しますが携帯動画なので画像悪いです。


Posted by Picasa