2014年2月1日土曜日

上岡一世著 「キャリア教育を取り入れた特別支援教育の授業づくり」

この書名だとキャリア教育と聞いただけで拒否反応を示す先生方にとっては絶対手に取らんだろうなと思うぐらい、ベタな感じです。

私も読むまではそうでしたが、読んでみると、最初から最後まで上岡節の直球ど真ん中でズバズバ論じられてます。

ここまで言い切られると逆にスカッとします。

キャリア教育本ってゴチャゴチャ小難しい感じですが、とても分かりやすい言葉ではっきり書かれているので、好感が持てます。

キャリア教育を日々の授業や生活指導に落とし込むにはどういう視点が必要かというのもよく分かります。

キャリア教育は子どもに対する教育というよりは教師自身の考え方や見方、また教師自身が日々、成長させているのか?自分のためのスキルアップキャリアアップ(出世とかでなく)を考えているのか?

「子どもを変えたきゃ教師自身を変えろ」
「量できるより、時間がかっかっても質の高い仕事をする」
「作業学習はその子がいないと困る役割をさせる」
「個別の支援計画を生かせなければキャリア教育は成立しない」
「作業能力よりも大事なのは働く意欲である」

肢体不自由教育には合わない箇所もありますが、その精神には納得させられる部分がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿