就労が決まった生徒がいたので、居住区にある就労支援センターの登録に同行しました。
基本卒後、3年間はアフターケアといって、就労が定着するよう、また離職した場合のフォローを学校がします。
3年過ぎると、学校の進路担当も異動等でいなくなる場合もあるので、この就労支援センターがフォローしていくことになります。
区によってフォローの仕方等も多少違いがあります。
あんまり詳しくは書けませんが、自分が進路担当になって初めてだったので、いろいろ勉強になりました。
都内では各区市町村にこれだけあります。
"To Put It Bluntly No. 32: Champ-IAN of Accessibility"
-
Nice "To Put It Bluntly" podcast interview with Ian Hamilton, who squeezed
in some time whilst the biggest Game Accessibility conference, GAconf next
wee...
3 日前