とらさん、こち亀で有名なK区の就労支援ネットワーク会議に昨日参加。
区内の就労継続支援や就労移行支援の施設が集い、どのように企業就労に結びつけているかの会議で、2ヶ月に1回ぐらいのペースで開催されています。
主催はK区就労支援センターです。
学校側特に企業就労の少ない肢体不自由校にとっては、こちらから情報提供できることは少ないのいですが、こういった情報は施設回ってるだけでは得られないもになので、すごく勉強になります。
進路主任なって、まだ1年もたっておらず、就労継続、就労移行施設といっても、最初訳が分かりませんでしたが、この会に参加することによってずいぶんわかってきました。
就労継続施設で就職者を出すことはいいのですが、それによって戦力になる利用者さんが少なくなり、注文の作業がこなせなくなるという問題があることを聞いて、なるほどとおもいました。
K区は普通校における特別支援教育においてもネットワークを形成し、特別支援学校とも密接に連携。
すごい区だと思います。
それに引き換え某区は情けない限りな状態で、うちのコーディネーターと嘆いています。
連携がなってない行政組織はダメですね。
Switch Audio Adventures (Truman Toys/OneSwitch.org.uk)
-
[image: A Truman Toys Audio Adventures games machine. A,B,C,D buttons and
lights above. Bewilder game cartridge fitted at the top and four leads
coming out...
19 時間前








