リアルに匍匐前進するとともに銃声とファイヤーの掛け声が鳴ります。
これを見ると、うちの学校では泣く子が多いのではという話になりました。
ミリタリー好きの人にはいいかも。
BDアダプタをかませば、簡単にスイッチ操作できます。
2013年12月7日土曜日
2013年11月27日水曜日
2013年11月26日火曜日
2013年10月19日土曜日
2013年10月14日月曜日
2013年10月13日日曜日
2013年10月12日土曜日
ワンキーマウスとスクリーンキーボードとかな文字入力
昼休みの休憩時間にワークサンプル幕張版のOA訓練版でパソコン入力を頑張ってる生徒がもう一人加わりました。
ワンキーマウスを使っている生徒です。
PCにスクリーンキーボードを出してカーソルで文字を入力するのですが、Windows7の標準のスクリーンキーボードは使いません。
理由は大きさがデカすぎるからです。
スクリーンキーボードが大きい分、カーソルを動かすのに時間がかかってしまいます。
なのでIMEパッドの小さいスクリーンキーボードを使用しています。
また文字数の多いローマ字打ちも余計時間がかかってしまいますので、あえてひらがな文字入力をしています。
その生徒の自宅のPCは携帯のように漢字の予測変換機能があるようで、その方がさらに変換する時間を省略することができます。
ただ、学校のPCはその機能があるのかどうか、よく分かりませんでした。
ワンキーマウスを使っている生徒です。
PCにスクリーンキーボードを出してカーソルで文字を入力するのですが、Windows7の標準のスクリーンキーボードは使いません。
理由は大きさがデカすぎるからです。
スクリーンキーボードが大きい分、カーソルを動かすのに時間がかかってしまいます。
なのでIMEパッドの小さいスクリーンキーボードを使用しています。
また文字数の多いローマ字打ちも余計時間がかかってしまいますので、あえてひらがな文字入力をしています。
その生徒の自宅のPCは携帯のように漢字の予測変換機能があるようで、その方がさらに変換する時間を省略することができます。
ただ、学校のPCはその機能があるのかどうか、よく分かりませんでした。
登録:
投稿 (Atom)