2012年9月16日日曜日

車椅子に乗ってtobii P10を視線入力

my tobii P10 台付き

この台でmy tobiiを固定できると非常に楽です。

訪問先では家の中に入れられないので、手で持たねばならず、たぶん5kgぐらいはあるので、背筋力と腕力をかなり使いますので、つらいです。

支援者向け「トーキングエイド for iPad 講習会」に参加

昨日、東京都障害者IT地域支援センターで行われた「トーキングエイド for iPad 講習会」に参加してきました。

8月下旬からこの場所に来るのが3回目です。

募集が7名ですぐ定員に達してしまったようです。

参加者には特別支援学校の教員が私以外にもいました。

講師はユープラス社長のO様でした。

ユープラスってうちの学区域内の立石にあるんですね。

トーキングエイドfor iPadは前から聞いていたのですが、テキスト版、シンボル版、タイマー版の使い方を懇切丁寧に教えていただきました。

トーキングエイドがiPadに入ったことが、どれほど画期的なことか。またワイヤレスボックスでスキャンスイッチ操作ができるようになったことで、手が使えない人にも使いこなせるようになったことがとてもすごいことだと思いました。

また意思伝達装置として認められるには、まだ壁があるようですが、今後そちらのほうにも可能性が広がるとよいと思います。

講師の話でiPadの導入は西、特に九州の佐賀、大分がすごく広まっているのに、関東はまだまだという話がありました。

魔法のプロジェクトでだいぶん東京でも認識が広まっているとは思いますが、本校の周辺地域の知的特別支援校や特別支援級ではまだ、導入もされてないし、関心も低いようです。

ウチの学校が頑張らねばと思います。

2012年9月14日金曜日

Tobii P10で訪問授業

昨日はTboii P10を持って訪問授業に行かせていただきました。 重いのでタクシーで運びました。 

生徒さんは仰向けにベッドに寝た状態だったので、視線をとらえるのが、なかなか難しかったのですが、最終的には生徒さんもコツが分かったようです。 

動物が鳴くアプリケーションを主にやりました。 最初は見る対象が大きい方がやりやすいですね。

 保護者の方から卒後の施設でもこういったICT機器が活用されてほしいとのお話がありました。

 学校がセンターになって地域に情報を発信していくことが大事だなと思いました。

2012年9月11日火曜日

10月12日スイッチ制作講座

10月12日江戸川特別支援学校で行われる制作講座の申し込み用紙をUPしました。

平日の勤務時間外の開催となります。

10月12日スイッチ制作講座


改造1000円ブルートゥースースキーボード

小さなブルートゥースースキーボードのスペースキー部分に外部スイッチ接続用のミニジャックを取り付けたものです。

2012年9月10日月曜日

1000円ブルートゥースースキーボード

これを改造するとiPad for TaikingAid をスキャンスイッチ操作できるらしいと、教わりました。

魔改造とおっしゃらてましたが・・・

2012年9月9日日曜日

iPad対応シャッターコントローラー

ipadやiPhoneのイヤーホンジャックに接続してカメラシャッターを切れるコントローラーに外部スイッチ接続用のミニジャックを取り付け改造したもの。

な、長ったらしい。

2012年9月8日土曜日

プリント係

肢体不自由校では給食後くらいにプリント係りがよく活躍してくれています。

特別支援教育充実のためのキャリア教育ケースブック  事例から学ぶキャリア教育の考え方

特別支援教育充実のためのキャリア教育ケースブック事例から学ぶキャリア教育の考え方

今回の赤本は前回の青本「キャリア教育ガイドブック 」より実践事例が多いです。

また肢体不自由校における取組内容の掲載が大幅に増えたことも特筆すべきです。

進路関係の授業にすぐ役立つ内容が多いと感じました

小学部の取り組みでは八王子東の大学見学。島根県松江清心養護の「夢や希望」を大事にした体験学習。 福井養護の身近な働く人、近所地域資源を生かした学習。等肢体不自由校での実践のオンパレード。しかし、これは準ずる課程や知的代替など、まあやろうと思えば取り組みやすい内容だと思います。


。ただ重度重複障害のキャリア教育についても今後取り上げていただきたいとういうか研究の深化を期待したいです。第5章の「今後の特別支援教育の充実に向けて」今後のキャリア教育への課題が提示されています。重度・重複障害、病気の子どもたちにおけるキャリア教育の可能性、墨東での取組なんかは今後の展望が提示されてます。


このへんを本腰入れて取組のは本当に大変だなあと思います。


ほかにもあきるの高等部の自立生活に向けての授業が面白いと思いました。うちの学校でもやってみたいです。


保護者にライフキャリアの虹を書いてもらう保護者向けの進路学習なってのも載ってました。


教員にキャリア教育を分かってもらうのも大変なのに、保護者に分かってもらうのは、もっと噛み砕いて分かりやすくしないとなあと思います。


この本はすぐに使える実践事例が多いのでとにかくよい本だと個人的には思います。

セガレの週間スケジュール9/10~9/14

来週は連合運動会に向けてのリレー練習等があるらしい。

たぶん連合運動会で区歌を歌うために音楽で歌うみたいだけど軍歌みたいな歌なんだよね。

自分も初任研で歌わされました。
(初任は区立小学校で図工専科やってました。)

卒後の区立福祉施設の記念行事でも歌ってますね。

うちの学校は都立なので区内にあるけど、歌いません。


2012年9月6日木曜日

2012年9月5日水曜日

改造ゲームパッド

ゲームパッドの改造も久しぶりにやってみたいです。

joy to key と連動させると、いろいろできてかなり面白かったので。


2012年9月1日土曜日

セガレの来週スケジュール(こうないしゅくはくにむけて)

セガレは来週校内宿泊。

小1から宿泊というのは珍しいのでは・・・


一日目はキッザニアで職業体験をするようです。

普通小にもかかわらず、校内で宿泊できるのがすごい。

学校の近所は下町っぽい商店街になているので夕飯は中華料理屋へ行くそうです。

セガレは中華屋で食べたことがないので今晩、連れて行ってみようと思ってます。

2012年8月30日木曜日

ピルケーススイッチ制作マニュアルのPDFをUP

ピルケーススイッチ制作マニュアルをUP。


知的の学校でも作りたがる先生がおられました。


ワンキーマウスに付属してるのと似たタイプです。

2012年8月29日水曜日

キャリア教育研修会の案内表示にDrops

明日のキャリア教育研修会用の案内表示作成。

やはりカラーがいいね。


2012年8月28日火曜日

東京都障害者IT地域支援センター見学

生徒と一緒に東京都障害者IT地域支援センターへ見学に行ってきました。

主に在宅就業の相談と支援機器の相談をしていただきました。

場所は茗荷谷。都会のど真ん中です。



1Fがショールームのようになっていて視覚、聴覚、肢体の障害に対応した支援機器が盛りだくさん。

写真にはありませんが、視覚関係の支援機器もとても充実していました。

視覚障害のPC操作が一番難しく、教えられる人もかなり少ないそうです。

最近の相談はiPadに関することが増え、自閉症関連の団体の方の相談などもあるとのこと。


今話題のトーキングエイド フォーiPadも展示されていました。


iPadを遠隔操作できるリーボ
という機器を教えてもらいました。













驚いたのはDrops本やマジカル本、中邑先生の書籍等がほぼ揃っていたことです。



この施設は就労支援のための施設です。教育機関ではない施設で、このような書籍がここまで揃っている所はなかなかないなと思いました。

センターの説明ではiPadアプリの話になり、DropTalkのことも話されていました。



在宅就労の話では支援機器も大事だがそれ以上に健康管理の大事さを言われていました。

在宅就労の方は真面目なので真剣に仕事し過ぎて、身体に負担がかかり二次障害を発症して、かなりダメージを受けてしまうことがあるとおっしゃっていました。

支援機器の使用はOTや医療機関に常にチェックしてもらうことがとても大事だと強調しておられました。

また意外だったのは男性はおらず、女性の職員の方2名のみで説明してくださったことです。

しかも、かなりPCのアクセシビリティに詳しく、様々な支援機器をデモしてくださいました。

とても勉強になりました。

2012年8月26日日曜日

シャボンガン改造マニュアルのPDFをUP

100円ショップSeriaに売っている格安の電動シ
ャボンガンに外部スイッチを接続できるようにミ
ニジャックを取り付けるマニュアルです。

シャボンガン改造マニュアル

格安なので、失敗を恐れずチャレンジできますね。

2012年8月23日木曜日

moroシンボル一括ダウンロード可能になりました。




moroシンボルをまとめてダウンロードできるよ

うにしました。

よかったらご活用くださいませ。

moroシンボル


もうちょっとかっこよい名前にしとけばよかった

なあと今更ながら、若干後悔。

2012年8月19日日曜日

2012年8月17日金曜日

どうぶつケーススイッチの中身

こんな簡単な構造です。

2012年8月16日木曜日

どうぶつケーススイッチ(くま)

形は3種とも同じで絵と色だけが違うのに気付いた。

どうぶつケーススイッチ(かえる)

3種のどうぶつケーススイッチのうち「かえる」の人気が高いような気がする。

2012年8月15日水曜日

どうぶつケーススイッチ


なんか目がかなしげになってしまった。

2012年8月14日火曜日

案内板にドロップス

とっくに終わってますが本校の支援機器講座の玄関表示に使いました。

文字のみの表示より視認性高いし、好感度も高いです。(カラーの方がなおよいですが、)


2012年8月10日金曜日

tobii  コミュニケーター  四角形を外していくソフト

tobii P10のこれもなかなかいいソフトです。

緑色の四角形を見ると、外れていき、下の写真や絵が出てきます。

だんだん四角が小さくなり、四角の数も増えていきます。

2012年8月9日木曜日

8月8日支援機器公開講座

午前のiPad活用講座
昨日、わが校で支援機器の公開講座を行いました。

参加者は午前午後合わせて約25人でした。

遠くは埼玉県のさいたま市、富士見市から3人の教員の方がはるばる参加してくださいました。


午前は本校、魔法のじゅうたんのチーフの先生によるiPad、視線入力装置my tobii P10の活用講

座でした。

当日までに新しいiPad6台到着し、参加者にも直に触ってもらえました。

午後はスイッチ制作講座。

めずらしく棒スイッチを希望される先生は0人でした。

やはりおにぎりVOCAが一番人気でした。

動物ケーススイッチも結構人気でした。

昨年と比べて参加者は若干少なめでしたが、重度心身障害児施設や生活介護事業所の指導員の

方、就労移行支援事業所の方、両さんで有名な区教委の臨床心理担当の方がスイッチを作ってい

かれました。

今回は教員だけではない、AACの広がりを感じさせられました。



午後のスイッチ講座

2012年8月3日金曜日

ピンクのおにぎり型VOCA


なかなかいい配色。

2012年8月2日木曜日

しこくのたびのしおり作成


明日から夏休をとって実家のある愛媛に帰ります。

たびいずまいるでしおりを作成。

まつやま空港では蛇口からポンジュースが出るのか?

2012年7月31日火曜日

tobii P10 を見て動物の鳴き声を出す

my tobii P10のtobiiコミュニケーターにはいろいろなソフトが入っています。

これは動物が11個ぐらい並んでいて、見る人がどの動物か目で選ぶと、動物が1個大きくなり、鳴き声が出ます。 

視線でパソコンが動くという因果関係が分かりにくいお子さんでも、見ただけで変化するので、視線入力の概念が分かりやすいソフトだと 思います。

my tobiiのデモでよく出てくるのは木にぶら下がっているバナナやりんごを消すソフトですが、それはバナナやりんごがどこにあるか目で選べるお子さんでないと使えません。

 この動物ソフトでは、目で選べないお子さんも支援者が動物を一個選択しておいて動物の画面を大きくしておけば、注視しやすくなります。

この動物のソフトは視線入力の最初の取っ掛かりとして、とてもよいと思いました。




下のmy tobiiのyoutube紹介動画の7:40ぐらいのところからこのソフトを使う場面が出てきます。

2012年7月29日日曜日

電話をかける

就業体験実習で電話対応というのは、かなり難易度が高いと思われます。

ボールペンとメモ帳


メモ帳


水性ボールペン

水性ボールペンは履歴書を書くのに便利。

油性ボールペンだと跡がつくのでOUT。

2012年7月28日土曜日

2012年7月27日金曜日

スーツでPC作業(女子)

ひさびさにシンボル作製。

2012年7月26日木曜日

ドラえもんミラクルドミノタウン

3月の特総研での研修で福島先生の講義で紹介していただいたドラえもんミラクルドミノタウンです。 

製造されていたのがシャクライくんよりも古く、今は絶版品なのでなかなか手にはいりません。 

自動的にドミノを立てててくれます。

 BDアダプタを挟むだけでスイッチ操作できます。

2012年7月24日火曜日

My tobiiを訪問授業に

昨日My tobiiを訪問授業に持って行きま

した。
残念ながら生徒さんはぐっすり熟睡モード。

お母さまと弟さんにやってもらいました。

ビックリしておられました。

福祉作業所でDrops発見

夏の実習挨拶回りが始まりました。

昨日は就労継続Bと生活介護併設の施設に。

そこでDropsがつかわれていました。

つかいはじめて半年だそうです。