2010年1月24日日曜日
スヌーズレンをラッチ&タイマーでスイッチ操作
Aグループの宇宙旅行の授業で生徒にスヌーズレン操作をやってもらいました。
PC画面の切り替えや電池玩具を動かしたり等はスイッチの一瞬の操作でよいのですが、スヌーズレンだと一回スイッチ押したら一定時間、動いていないといけません。
そこで便利なのがラッチ&タイマー。
最近までラッチ&タイマーの名前は知っていたのですが、用途はしりませんでした。
スヌーズレンを言語室で借りるときに言語の先生が「ラッチ&タイマーもあると便利よ」と使い方を教えてくれました。
つまみで電気が流れる時間を調節できます。
授業ではやはりフロッピーディスクスイッチのほっぺ押しで生徒は操作して楽しんでいました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿