2011年10月16日日曜日
第5回校内スイッチ講座の物品準備
来週末に迫ったスイッチ製作講座。
今回から隣の知的特別支援学校の先生方も7名参加予定。
わが校は9名参加予定ということで計16名が参加されます。
作るものは12種類程。
100円ショップの光るファンは200個ぐらいはあったので、いつでも買えるわと思って先日行ったら全部売り切れ。
しかし、奇跡的に学校の帰り道のドンキに398円で売っていたので、即GEt。
改造マウスは今回、知的の先生方から希望が多かったです。
知的の先生方がスイッチ類をどうやって使っているのかじっくりと話を聞いてみたいです。
前回も今回も知的の先生が棒スイッチを作りますが、どのように使うのか分かりません。
先日、アキバでケーブル等の部品を購入。
0.3SQは1mで40円で0.2SQは1mで60円でした。なぜか直径は小さいほうが高かったケーブル。
迷って古びた部品の商店がひしめくビルに入ってみつけたピエゾ素子(なのか?)も。
トイザらスのバブルハリケーンは前の型のが売り切れで、同じメーカー製カーズのデザインの物を購入。
作るものの種類を増やしたため、皆さん、無事完成するのかちょっと不安になってきてます。
Labels:
スイッチ教材,
校内支援機器製作講座
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿